最近、よく人と話すようになった。

人見知り三上にしては
よく話すようになったと思う。

はじめましての人と話すことも多くなり
人見知りとしては

いったい、何を話せば良いのよ〜⁇

と、困っていた。

そこであみ出した方法がある

なるべく多くの共通点を探すために話す。

これを思って話していると
意外と話せることに気がついた。

人は共通点が2つ以上あると
急速に距離が縮まる。

たとえば、三上の場合
役者の知り合いは多くいるが

この時点の共通点は、役者。

これだけでは、なかなか距離が縮まらない。

ここに
同じ歳とか、同郷とか、付き人経験ありとか
が加わると、急に距離が縮まる。

同じ趣味とか、同じ映画が好きとか 
なんでも良い。

共通点を2つ以上探す。

こう思って、話しをしていると 
不思議と会話が弾む。

たぶん共通点を探すために
相手の話に集中しているので

よく話を聞いてくれるな〜
興味を持ってくれているな〜

とか、感じてもらえるのだと思う。

話すよりも、聞くに集中すると
意外と人見知りでも話せるものです。

興味、共感が人を繋いでいる。
人との共通点を多く探がそうと思った
そんな朝です。

人との繋がりを探しながら
ぼくらの挑戦は続きます。