最近、CMを見て泣くことが増えた。

なんか、すぐ泣いちゃう。

歳をとると、涙もろくなると言われるが
40歳を過ぎて、だんだん実感してきた。

おそらく、いろいろな経験を通して
共感できることが増え
人のことが、自分のことのように
感じることが出来るようになったのだと思う。

しかし

CMで泣くか⁇

とも、思う。

昔は、CMを見て泣くことなんか
なかった。

考えてみると
CMの作られ方が、変化したように思う。

昔のCMを思い出してみると
商品の性能や特徴を分かりやすく伝える
ものが多かった。

現在のCMは、その商品を使った人や家族の
気持ちが想像できるようなものが
多いように感じる。

昔は、モノの性能を訴えれば
消費に繋がったが

現在は、モノ語が想像できると
消費に繋がる。

時代が変化し
共感を求める時代になった
表れかもしれない。

物語を生み出すには
想像力、妄想力が必要だ。

そして、なにより
好奇心を持った行動力

そこに物語が生まれるのだと思う。

失敗を恐れて動かなければ
何も生まれない。

その失敗が、物語になるのだから。

やはり行動あるのみ!と
あらためて思った、そんな朝です。

失敗を繰り返し
物語を紡ぎながら
ぼくらの挑戦は続きます。