最近、神社を見かけると
お参りするようにしている。
とくに神道に目覚めた訳ではないが
お参りするようになった。
何かをお願いするという訳でもない。
手を合わせ
自分の感情と向き合い
それを言語化し、思考する練習みたいな
感じでお参りしている。
言葉の使い方で、感情や思考に変化が
あるように思う。
思考する時、言葉を使って考えている。
どの言葉を使って思考するかで
違いが出るように思う。
プラスの言葉で思考していれば
プラスの行動ができ、プラスの結果を得る。
どうやら、そういう仕組みに
なっているらしい。
荒っぽい人は、荒っぽい言葉で話すし
優しい人は、優しい言葉で話す。
言葉と感情は結び付いている。
卵が先か、ニワトリが先か
みたいな話だが
言葉の使い方で感情をコントロールできる
ようになると
また違った世界が見えそうだ。
普段の言葉使いを意識して
明るい未来を創造したいと思う。
使える言葉が増えると
思考の選択肢が増える。
言葉を増やすために
これからも勉強していきたいと思った
そんな朝です。
プラスの言葉を発しながら
ぼくらの挑戦は続きます。