継続は力なり

誰もが耳にしたことがある言葉。

意味も解っていて 

そうなんだろな、と納得もしている。

だったら続けてみよう!

でも、これが難しい。

ノリノリではじめても三日坊主
はじめた途端にノラなくなり
すぐに辞めちゃうことも数知れず。

飽き性だから〜

と、諦めていた三上が
今、継続に挑戦している。

これは勉強の過程で
ある心理を知ったからだ。

人は、ライフスタイルや環境をなるべく維持
しようという心理を持っている。

ホメオタシス(恒常性維持)。

人は、本能的に一定の状態を保とうとする。
心拍、血圧、体温、呼吸…

本能は変化を拒み

新しいことは、定着するまで本能が
ストップをかける。

つまり

続かない、続けられないは当然の事
それが正常であることを知った。

三上が続けられないのは我慢が足りない
とか、向上心がないとかではなく

本能のせいなのだー!

なんかスッキリ

そして

ちょっと安心。

ということは

続かないのがあたりまえなら
続けることさえできれば
人よりも成功に近づけるということだ。

そう考えると
ちょっとがんばれそ〜

成功者は本能を押さえ込む術を知っている。
そしてその術は
毎日の積み重ねで習慣になった時に
会得できる。


続かないがあたりまえ
続かないがあたりまえ
続かないがあたりまえ

続けることさえできれば

継続は力なり

いつもより多目に唱えている
そんな朝です。