三上は思うのです。 

友達が多いほうが人生楽しいな! 

もちろん、ひとりの時間も好きです。 

誰にも邪魔されないで携帯で 
黙々と荒野行動をやっている時なんて 
最高に幸せです。

でも、人は誰かと
なんらかしら関わりを持たないと
生きていけません。 

だったら

友達多いほうが有利じゃん! 

と思うのです。

はじめは他人同士でも 
同じ目標を持ち、同じ時間を共有すれば 
仲間意識が生まれる。 

仲間意識があれば 
助け合うようになる。

友達が多ければ 

助けられることも
助けてあげることもできる。 

ひとりで出来ることには限りがある。 

でも 

ひとりで出来ることの限りを集めれば 
その限りは無限になる。 

たとえば 

お金に困っている友達がいる。 
自分の生活費を削ってまで助けることは 
できないが、友達のためなら 
100円くらいは出してもいいんじゃねぇ
と思う。 

その100円出してくれる友達が  
1000人いたら
10000人いたら 
どうだろう。 

友達なら助け合える。 

友達になるためには
同じ価値観を持ち、同じ時間を共有すること 
が大切だと思う。 

そのためのコミュニティ。 

早く行きたければ、ひとりで行け。 
遠くまで行きたければ、みんなで行け。  

そんなアフリカのことわざを思い出した 
朝です。 

少しでも遠くに行くために 
ぼくらの挑戦は続きます。