JAPAN OFF STAGE(日本小劇団連合会) 

というコミュニティで 

何をするの? 
何ができるの?

について考えていく。 

世の中を見てみると 

所有の時代から 

シェアの時代に、変化してきた。 

J-OFFでは 
コミュニティ内で情報を含む様々なものを 
シェアすることによって、劇団の負担を 
軽減することを考えています。 
 
公演での経費削減です。 

たとえば、衣装や小道具のシェア。 

年間、何本もの上演が行われている小劇場。

同じ時代設定や同じ場所設定の作品は 
いくつもあります。 

劇団は、公演の度に 
衣装や小道具を揃えます。  

オリジナルな物以外は  
共通に使えるものばかりです。 

その揃えた、衣装や小道具の 
出番がまたすぐあるかというと 
大抵の場合、倉庫で寝かします。 

寝かし過ぎて存在を忘れ 
また同じモノを購入するケースも多々ある。 

存在を忘れ去られた衣装や小道具たちは 
倉庫に収まらないという理由で廃棄。

悲しい末路を辿ることも少なくない。 

まとめると

もったいない!

のである。

無料で借りられるモノ 
レンタル料が発生するモノ 

など、ルール設定は必要だが 

コミュニティでシェアすることにより 
こんなことも可能だと思います。 

小さい事ですが 
現状を見直し、改善することで 
少しでもやり易い環境を整えていこうと 
思います。 

みたいな事を 
J-OFFでは、仲間とともに考えています。 

劇団活動だけで 
食べていける日を目指して 

一歩づつ進んでいきます!