紅白歌合戦の敷居が低くなった件について。 | 気ままに生活。

気ままに生活。

西宮より発信。日記とかニュース記事とか旅行記とか。
すっかりほったらかしてしまいましたが、ぼちぼちアップしたいと思います。
よろしくお願いします。


今年最後の書き込みは、歌合戦にしようと思います。

裏番組はレコード大賞、ドラえもん、PRIDE、K-1、お笑いと多種多様ですが

HDDレコーダーの普及などによって、2番組以上も録画できる状態になると



PRIDEとK-1を録画して紅白を見る



というパターンがシックリ来る気がします。

特に格闘技は、録画したものを見るほうがいいと思いませんか?



メインのカードは、延ばしに延ばして番組の最後に放送。

そしてPRIDEに関しては、6時間近くにも及ぶ中継。

生でみていると、どうしても中盤から疲れてくる感が否めません。

…これは、ワタシがトシだからでしょうか??



生で見るなら、どれかと言えば紅白のような気がします。



…しかも、今年の紅白はかなり面白かったです。

最高だったのは気志團。



リングが登場し、ボビーのそっくりさんと曙のそっくりさんが多数登場し、

曙に一番似ていた人が





なんと





ボブサップに負けたときのポーズをやってました。





資料画像。
気志團版マケボノ



曙がマケボノになった瞬間。
マケボノ





最高でした。





あと、みのもんたが倖田來未に


「レコード大賞おめでとう!」を連呼したとか



ゴリエの時にはチアリーダーがフジテレビのマークを人文字で作ったり



なかなか笑えました。



歌の方も、モーニング娘。のときに

LOVEマシーンで卒業メンバーが出てきて歌ったり

森山良子&直太朗のデュオが「さとうきび畑の唄」を歌ったり



けっこう良かったと思います。

今年は紅白歌合戦、けっこう成功なんじゃなかったでしょうか?

受信料払ってもいいかなと思った2005年の暮れでした。(←払え)