読売・号外メール 1/30 | ジャン魂G!

ジャン魂G!

雑談&情報ブログとして改名し更新中。ブログタイトルと実際のものとは一切関係ありません

当ブログは見る&読むだけのブログであり、フォローやコメント、いいね等は一切受付ません

新東名道、最高速度120キロの区間も…国内初
 静岡県内の新東名高速道路と岩手県内の東北自動車道の一部区間について、警察庁は30日、3月から最高速度を試験的に時速120キロに引き上げると発表した。最高速度が120キロの道路は国内初となる。

 最高速度が引き上げられるのは、新東名の新静岡―森掛川間(約50キロ)の上下線と、東北道の花巻南―盛岡南間(約27キロ)の上下線。車道の幅が広く、カーブや勾配も少ないことから、120キロでも安全に走行できると判断した。大型トラックやトレーラーなどは現在の80キロのまま据え置く。

 両区間は2017年に、最高速度が100キロから110キロに引き上げられていた。警察庁が、引き上げ前後の事故の発生状況を調査した結果、渋滞時などを除いた死傷事故は18件から10件に減少。死亡事故はなかった。両区間の利用者計約1600人に行ったアンケート調査では、120キロへの引き上げに賛成する回答が6割を超えたという。

 設計速度が120キロの高速道路は、両区間も含め、常磐自動車道の三郷料金所―日立南太田間(約101・3キロ)や九州自動車道の太宰府―久留米間(25・4キロ)など13路線19区間ある。警察庁は、他の区間についても今後、最高速度の引き上げを検討する。