225先物(S)
ユニクロ(S)
SBG(S)
モチ
東電、シェアテク、三菱重工、東芝
225先物(S)、ユニクロ(S)、SBG(S)
NYダウ+1.24%。ナス+1.28%。
NY上昇。
日経も異様に強く、30500円レベルで推移。
大型主導。半導体が首脳会談のを材料に強い。
ソニーが自社株買いと子会社IPOで上昇。
任天堂ゼルダ好調。商社も高い。電気ガス安い。
エーバランスがおっかない値動き。
外国人買いの影響がない小型は蚊帳の外。マザーズまったく上がらず。
私は日経さすがにやりすぎだろうと売りから入りましたが、
それほど下がらずで持ち越しました。
ノートレ
モチ
東電、シェアテク、三菱重工、東芝
NYダウ-1.01%。ナス-0.18%。
NY反落。
今年初猛暑日のなか、日経は3万突破で5日続伸。
指数系主導で値下がり銘柄数多い。
半導体、SBG、任天堂、ユニクロ高く、海運安い。
東電が刈羽崎原発ネタで反落。
どうせそのうち動かさざるを得ないんだから売らなくても良いだろうに。。。
私は日経3万円の攻防と楽天の先行きなどを眺めてました。
エーバランスは力尽きたのかね?
楽天(S) +8
東電 デイトレ -1
モチ
東電、シェアテク、三菱重工、東芝
NYダウ+0.14%。ナス+0.66%。
NYナス直近高値。
日経3万接近。トピックス33年ぶり高値。
大型株の外国人買いで上がっているので、マザーズなど小型は恩恵なし。
エーバランスが決算好調で最高値更新。
経産省が電気代値上げ了承で電力株上昇。
半導体高い。
私は寄りから楽天売りで利益。
モチの東電もなんとかなりそうでよかったです。