7月22日は二四節気の大暑。『暦便覧』に「暑気いたりつまりたるゆえんなれば也」とあるように、梅雨明けとなり、晴天続きで暑い日が続きます。夏の土用と言えば「丑の日のうなぎ」ですが、スタミナをつけて夏を乗り切りましょう。この時期は、高校野球はもちろん中学総体、高校総体など夏休みに開催される学校スポーツの全国大会が開催されます。今年の高校総体は岡山県が主会場で、中国五県で開催され、島根県でも柔道やソフトテニスなど5競技が予定されています。また、今年の夏最大の関心事はリオデジャネイロオリンピック・パラリンピックです。ドーピング問題によるロシアの参加問題が少し心配なところですが、過去2番目の規模となる日本選手団は、柔道、体操、水泳、レスリングなどメダル獲得の有望種目がたくさんあり、島根県からもレスリングやホッケーなどに出場しますから、活躍を期待し、応援したいと思います。ところで、7月21,22日は「平田の天神さん」の協賛行事で「一式飾」が並びます。今年も「飾り宿」と呼ばれる店先に1ヶ月近くを要して制作された陶器や仏具、自転車などの同じ種類の道具一式でつくった歴史上の人物や歌舞伎の舞台などを題材にした秀作が並びます。