10月26日、松江市内のホテルで島根県観光客誘致促進協議会(皆美佳邦会長)と島根県商工観光振興議員連盟(森山健一会長)、島根県の観光施策懇談会が開催され、インバウンドに関する意見交換が行われました。本県の今年上半期(27年1月1日から6月30日まで)の外国人観光客宿泊者数(速報)は約22000人で、平成26年(通年)の約29700人から35%増となっていますが、47都道府県の最下位で、国内他地域に大きく後れをとっているのが現状で、インバウンドの対応強化が課題となっています。「なぜ島根県の外国人観光客が少ないのか」との問いに、旅行代理店関係者は一様に「『アクセスの悪さ』と『PRの不足』」と答え、「中四国9県の観光宿泊者数を比較すると、島根県は日本人では広島県に次いで2位だが、外国人観光客は9位で、優位な観光素材を持ちながら誘致戦略の稚拙さが惜しい」とコメントしました。旅館やホテルの事業者からは「官民一体で推進組織を設置しては」「ターゲットを絞った誘客戦略の立案を」「2次交通の整備や看板、パンフの作成、ガイドの養成などハード・ソフト両面で受け入れの条件整備が急務」などの意見があり、島根県からは、特例通訳案内士の養成研修実施や鳥取県と連携して山陰版DMOを設立することなどが明らかにされました。溝口知事は「観光は総合戦略の柱である産業振興の要諦をなすもので、中四国の各県と連携してインバウンドの強化を図る」と述べました。