障害レースファンの皆さま、こんばんはー!
相変わらず寒い日が続いていますね…。
さて、明日は2月の東京開催恒例のOP特別・春麗JSです!
先週の障害未勝利戦が残念ながら取り止めになってしまったので、
春麗JSが今年最初の東京での障害戦になりますね。
さっそく出走馬を見ていきましょう。
☆2月12日(月) 東京8R 春麗ジャンプステークス(OP) 芝→ダート3100m
1-1 タマモワカサマ 60.0 平沢健治
2-2 カシノカーム 60.0 小野寺祐太
3-3 プレジールシチー 60.0 江田勇亮
3-4 コスモアルヘナ 60.0 山本康志
4-5 プレシャスタイム 60.0 佐久間寛志
4-6 メイショウヒデタダ 60.0 小坂忠士
5-7 ミュートエアー 60.0 五十嵐雄祐
5-8 ウエスタンレベッカ 58.0 植野貴也
6-9 エリーフェアリー 58.0 浜野谷憲尚
6-10 ホーガンブリッジ 59.0 草野太郎
7-11 アドマイヤフォルム 60.0 西谷誠
7-12 メイショウライナー 60.0 難波剛健
8-13 リスヴェリアート 60.0 北沢伸也
8-14 エイシンフランキー 60.0 森一馬
フルゲートの14頭が揃いました。
重賞勝ち馬はいませんが、OP勝ち馬はメイショウヒデタダ・アドマイヤフォルム・リスヴェリアート・エイシンフランキーと4頭が出走しています。現在は単勝の人気順でリスヴェリアート・カシノカーム・メイショウヒデタダ・メイショウライナー・プレジールシチー・プレシャスタイムの6頭がオッズが10倍以下となっていて、かなりの混戦が予想されます。
コースは違いますが、例年ここから中山グランドジャンプへ向かう馬も多いレースなので、
各馬のレースぶりが楽しみです☆
さて、ここからは重賞とOP特別恒例のジャンプレース応援隊による予想です。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◎ウエスタンレベッカ
○プレシャスタイム
▲カシノカーム
△リスヴェリアート
△タマモワカサマ
◎前走(7着)は参考外。障害OPでも十分にやれる馬だと思っています。今年、調子のよい植野Jにも期待。
○正直、いつも自分の中では全信頼をおけなかった馬なのですが、障害OPのペースに慣れてきたイメージがあるので。◎と逆転もありかも。
▲飛越やレース運びも上手!もう小野寺J次第でしょう!
△リスヴェリアートは相手なりにレースできる安定感を評価したい。
△タマモワカサマは久々ではあるけれども、平沢Jの信頼度とこの馬の潜在能力が高いことも考慮して。
【コウ】
◎メイショウヒデタダ
◯プレシャスタイム
▲カシノカーム
△タマモワカサマ
△リスヴェリアート
ビシッと調教され、年齢を感じないメイショウヒデタダが逃げ切れるのでは。
プレシャスタイムはメンバーが落ちてやりやすくなるのでは、素質は感じる。
カシノカームはオープンに上がってから掲示板を外したことがなく、まだ底がなさそうな感じも。
タマモワカサマは久しぶりで期間が空くので、馬券内に持ってこれたらいいかなと思う。
リスヴェリアートは左回りが得意そうなので。
【ふたご】
◎ウエスタンレベッカ
○リスヴェリアート
▲プレシャスタイム
△プレジールシチー
△カシノカーム
◎ウエスタンレベッカの前走の敗因は中山コースの適性だと思います。
能力は確かなのでコース替わりで見直せるはず。
○リスヴェリアートは最初は◎にしようと思っていたのですが、
去年のこのレースの走りから直線ダートへの適性が疑問なので下げました。
▲プレシャスタイムは後ろから行く馬なので、
前に行く馬が多そうな今回はどこまで迫れるか不安だったので▲まで。
△プレジールシチーは休み明けですが、直線ダートの適性に期待して。
△カシノカームはコース適性がありそうだし、
障害のキャリアが浅いのでまだ上積みが見込めそうです。
【ゆな】