驚異のいやされ度数
私が聞いてたのはニコニコなんですけど
youtubeにもあったので(奏者は違うかもしれんが
みなさん聞いて!
らき☆すたの曲ですけど
驚異の癒され度数だから!!!
すっごいなごむ。
ニコニコしてしまう動画です、っていうか曲です。
小学校の時に頑張ってればこんな風になれたのかしら?笑
脳に酸素がいきません
あ……ああ…………
ちゃんと呼吸してたはずなのに
すっごい胸と頭が痛くなる話だった。
(詳しくは一こ下のブログ)
ルルーシュと対比させてたんですね。
ピクドラの1と今回。
「最悪の敵となる男」 byルルーシュ
「最悪の友人となった男」(だったかな?) byスザク
でもやっぱりスザクは…
ルルーシュと自分を重ねてみてるんですよねー
父親を殺してしまったスザクと
父親を殺そうとしてるルルーシュ。
だから、それを止めなければならない
って雰囲気だったのに…。
25話の存在否定…orz
うう…二期…本当にどうしてくれんだ。
声優陣さんも俺らの気持代弁して
監督にブーイングしてました。笑
1月開始だったらほんとにいいけど…
無理だったらあたしが無理(は。
土地狂うよ! とち狂うよ
さて、
すっきりしたようなしないような。
そんな気分ですがやるべきことのためにいい加減寝ます(*´Д`)=з
あかんて…!
ね。寝たかったのに…orz
ニコニコにてギアスのDVDの特典映像を発見。
みたいのに、ずっと、おんなじところで止まっちゃって見れない。
絶対明日は消されてる
だから何とかしてみる!
……睡眠?なにそれ、おいしいの?(´・ω・`)
資料集めは終了
レポートは、自分の好きな作家の表現法をなんたら(ぇ
ってやつなんですが
6つ位項目があって
写生的イメージだとか擬人的写生イメージだとか。
谷川俊太郎さんの詩集も買ってきたり
宮部さんや村上さんの本もあったんだけど
やっぱり、一番読んでる
って理由で甲田学人さんでレポート書くことにしました。
18冊くらい本持ってるしね。
まぁそれにしたって、ライトノベルは写生描写が少ないのね。
イメージできる最低限を書き出してますね。
とにかく無駄がない。
いや、純文学でも無駄はないけど
想像、というかこっちはやっぱり芸術。って感じで
そういう表現を皆さん好んでやってるイメージがある。
いくらかは無理やりなこじつけで
ひっぱってきたものもあるけれど
なんとかしてみます。
とりあえず眠いこの状態で
理論並べたって説得力に欠けると思うので寝ますけど!あはははは
明日10ページかいて
英語の宿題して
小説書いて。
…きっつー。
長編小説のために買ってきた本とかも読みたいのにー。
タイトルに神道が~とか神社が~とか書いてあるんで
普通に学校持って行ったら普通に宗教系な人間だと思われちゃう!
そういえば、民俗学がとてつもなく取りたかったのですが
(甲田さんの作品で知った柳田国男さんの影響で。)
今年はいろいろな理由でとれず。
来年とれるかしら?
まぁ、高校入った当時は神道学びたいーってことで
関西学院の神学科とか調べたりしたものです、懐かしいなぁ…。
日本の文化とか、アニミズムとか寺院とか本当にロマンだよ。
大好き。
だから、6月には出雲にいったんで
次は青森の恐山と北海道のアイヌ関連なところに行きたい。
伊勢神宮もいいね!
シャーマンキング(マンガ)の影響だけどね!ぁ
でも、巫女さんとか神主さんとか素敵だぜ。
もう「神」っていう響きが素敵すぎる。
誰か巫女のバイトしてくれないかしら…!
衣装も素敵すぎる。うん。
とにかく、レポートのために寝ます(*´Д`)zzzz
レポートが終わらない
ライトノベルって本当に写生的な描写少ないのな。
さらにそれが擬人化した奴なんて…
探すの辛い。
そうそう。今日は友人と小説の合評会してました。
やっぱり私はプロットというか構成というかが甘いらしく
ちゃんとしなきゃなあ~と。
あと、「出ずっぱり」が方言だって言われたんですが
どうなんだ!?
ヤフー!で調べたら普通に出てきたんですけどー!(´・ω・`)
下手な地方に暮らしてたから、方言だ!って言われると
「え!そうだったの!?」って思っちゃいます。
…方言じゃなかったんだorz
忘れんうちにメモ。
来月のお題は「欠陥・欠点」
でも長編書いてたらごめんね☆みんな
長く短い夏が終わりました
今日っていうか昨日ですが
w-inds.ライブツアー2007の最終日でした。
大阪住みなので東京まで行けるはずもなく(お金もないしな!
お家で掲示板を見て、ライブの情報を見てましたよ。
松田翔太さんとか加藤ローサさんとか来てたらしいですね。
あとAAAの人とか。
やっぱり多くの人に知ってもらえるのって嬉しいなあ。
ギターを龍一さんが壊した、って話にはちょいと(っていうかカナリ)
驚きでしたが、まぁ最後は手合わせてあやまってた?らしいし
楽しかったそうなのでよかったです。
はっちゃけるよね、まぁ最終日だし
四季を大阪でも聞きたかったなあとは思いますが
それは12月まで我慢して
DVDで踊りなし四季を堪能したいと思います。
安逸な生活の中で生きてる意味に悩んで
ちょっと暗い内容。
注意。
最近、いじめ系のニュースをみて ちょいと思い出したことがある。
小学校4年の時、 仲間外れにされてた時期があって(あんま記憶ないけど長かったきがす。
オカルトとか、幽霊とか とにかくその手の本を読み漁ったことがあった。
別に意図はないけど、
自ら望んで暗くなろうとしてた気もするし、
やることなかったからでもあった。
でも、精神状態的に
こういう本が読みたかったんだろうね。たしか。
別に復讐とかは全然考えてなくて
むしろ復讐をできなかったね。
やっぱり相手の方が大人数なわけだし。
当時の私は「勉強が友達」とかいってて(今じゃ考えられないな
本当にどうしようもなかった。
でも、やっぱり私には少なくとも救いがあったんですよ。
私は一人っ子だったし、親も高齢出産だってか
過保護…というか結構家族団らんで(理由繋がってないけどキニシナイ
「私って生きてる意味あるん~?」的なことをお母さんに聞いた気がする。
まぁ、それで学校に言う~ってことはなかったし(せいぜい仲間外れ程度で騒ぎすぎた私もだが
やっぱり、自分の存在を認めてくれて
話を聞いてくれる存在は、大きいと思うんだ。
お母さんからは「そんな奴らやっつけてまえ!」としか言われなかった気がするけど。
あと「そんな奴らとは友達にならんでええ」とか。
やっぱり高齢ですから(失礼
なんていうのかなぁ
しっかりしてる、っていうか…うーん。
今のような学校にわあああ!って言ったりしなかったよね。
でも、なにより
私のことを信じてたんだろうなぁっていうのは感じたね。(あ、目から汗が…!
あたしが単純で、親の存在が大きかったから
ここまで来れてる気がする。
まぁその他にも、いろいろな人と接して今日の私がいるわけですけどね。
その他にも、
部活を辞めたいと思った時も、
自分が本当に何がしたかったのかわからなかった時も
やっぱり救ってくれた存在はいるわけなんですよ。
もうまぎれもなく救世主だよね、私にとっては。
それをその時は、スルーして生きちゃってるわけだけど
ふと、思いだしたときに
「本当にありがとう」って思うんだよね。
それと
「私以上にくるしんでる人とかを、私は救えてるのかな」とも。
やっぱり、キャッチ&リリース?だっけ?
もらった分はかえさなきゃいけないんですよ。
なさけは人のためならず、てきな還元。
でも、思い返すと
私はどうにも人を窮地に追いやってる存在のように思えてならないんだよね。
なにより好きだと言ってくれた人を突き放したし、
嘘ついてだましたこともあるし、
人の努力を踏みにじったこともあるよ。
私は、大切な人の力に全然なれてないんじゃないかなぁって。
ちょいと思ったわけですよ。
自分を追いつめてどうにかしたいわけじゃないけど
罪悪感があるんだよね、その場所を奪った、っていったらおごりになっちゃうけど
少なくとも場の雰囲気ぶち壊しまくりだし
火の粉振りまいてるし。
んーあー
収集つかなくなってきた。笑
誰かの大きな存在になりたい。
その人のすべてを、本当に私だけにしたい…というか正直他の人の話を聞きたくない。
私だけが、知ってきたはずなのに
ちょっと離れたら、まったく知らなくなっちゃうのが怖い。
なんか気持ちがおさまらない。
さびしいなぁ。
w-inds.ツアー最終日、ついに電池切れ。
橘さんが、この歌詞書いたんだよね、タイトルの。
だったらやっぱり人間って虚勢張って生きてるのかなぁって思う。
あんな、元気にやってても
不安は尽きることなんかないんだろうなぁ。
確かに、架空の話かもしれないけど
それにしたってアルバムの曲暗すぎだろう。
優等生演じてる、とか。
もうすこし、仮面やマントをうまく被りたいなぁ。
…あれ?当初の目的なんだったっけ?
きょー。
今日は
親戚のおばさんとランチでした。
お医者様の奥さんで、いっつも外国旅行してるセレブなおばさま(´;ω;`)
しかも予約したらしいと聞いていて……
どんな服装で行けばいいのか本当になやんだ(><;)
結局、ビルの30階にあるレストランで
3000円のランチ…。
う、うわぁ…頭上げられねぇ!
その後、あたしの誕生日が10月なのですが
もう誕生日語じゃないと会えないだろうってことで
「何か買ってあげる」
…い、いいです!いいです!
もう3000円で十分です!!!
私は「欲しいもの言ってみて」と言われ
逃げ場をなくしました…orz
だからできるだけ安いものを、と思って
(まぁ本当に欲しかったんだけど)
「小説の資料になりそうな本と、源氏物語が欲しいです」
と言ったんです。
んで、一緒に見に行ったんですが
そろそろ叔母様も帰る、ということで
一緒に駅まで帰ります。
…交通費と自分で買いなさいってことで
3万円もらいました…ガクガクブルブル。
「本と冬服代だと思って☆」
また、来週もお世話になるんですけどね…
(なにやら蔵書がいっぱいあるらしいので見せてもらいに)
なんか本当に逆らえないよ…お金持ち…
これで英語が喋れたら外国連れていかれるとこだぜ…orz
ひさしぶりにブログ書かなかったぜぇ
昨日は友人宅の世話になっていたので
ブログ書きませんでした。
いやね、携帯で書いてもよかったんですけど
友人が私の小説のキャラクターデザインをしてくれて
盛り上がってしまってたら日付が変わってたんで
「ま、いっかぁ」みたいな。
やっぱり、自分のキャラクターに体ができると
愛着も増しますね。
主人公に愛がなかったのに(え)
あんな可愛らしい子だと、もう……!
逆に、キャラクターをどう料理するか、
プレッシャーもかかっちゃいましたけどね。笑
また、まとめてブログ上げます~
駅から40分かけて歩いて帰ってきたから
疲れた…ヽ(;´Д`)ノ