「午前十時の映画祭12」で『ゴッドファーザー』祭り!『アポロ13』も! | ぶっちゃけシネマ人生一直線!❁

「午前十時の映画祭12」で『ゴッドファーザー』祭り!『アポロ13』も!




今年も4月1日から1年かけて名作を上映する「午前十時の映画祭12」のラインナップが発表された。新規上映作品が22本、再上映作品7本の計29本で、過去最大の全国66劇場で上映。なお午前10時上映に限定せず、劇場によっては「午前中」上映になり、料金も劇場によって異なるとのこと(個人的には夕方上映とかもやってほしいけどね)。

オープニングは、TOHOシネマズ日比谷と梅田の2館のみ上映でチケットが秒殺完売した『ゴッドファーザー』シリーズの4Kマスター版が十時映画祭でも上映決定。これでチケット争奪で涙をのんだ人も安心して大スクリーンで堪能できる。新規作品に『マトリックス』シリーズの4Kマスター版がお目見え、8月に一挙上映する。『マトリックス』はドルビーシネマ版とIMAX版で観てるのでさすがにもうお腹いっぱいという感じ。『~リローデッド』は久々に大スクリーンで観たい気もするが、『~レボリューションズ』はパス
(笑)



個人的には『ゴッドファーザー』トリロジー、『レイジング・ブル』『アポロ13』『空の大怪獣 ラドン』『蜘蛛巣城』あたりは押さえておきたい。映画祭11で上映した『ザ・ロック』に続いてマイケル・ベイの名を世界中に広めた『アルマゲドン』もラインナップ入り。ハゲる前からマネーメイキング・スターとして輝いていた(当時)ブルース・ウィリスの地球壊滅阻止大味SFを24年ぶりにデートムービーとして楽しむのもアリかも。IMAXリマスターで上映してくれたらアタシも絶対観に行くと思う
(笑)。しかし『アルマゲドン』を入れるなら、そろそろ『ジュラシック・パーク』と『プライベート・ライアン』も入れて欲しいのだが・・・・。かつて『ジョーズ』『未知との遭遇』『レイダース 失われたアーク《聖櫃》』が十時映画祭で上映されたが、スピルバーグ作品って上映許可を取るのがホントに難しいらしい。



おっと、そういえば映画祭11のトリを飾る『グラディエーター』が来週から上映じゃん。結局、映画祭11はまだ1本も観てないのでせめて大好きな『グラディエーター』は観ておきたい。チェックせねば。チュー


 

 

 

 

●「午前十時の映画祭」関連記事

今年も「午前十時の映画祭11」始まる。

生まれて初めて劇場大スクリーンで観た『ジョーズ』にメッチャ興奮する。

「午前十時の映画祭10-FINAL」についに『ジョーズ』がキタ━(゚∀゚)━!!!!

終了したと思った「新・午前十時の映画祭」がデジタル上映で開催決定!!!!