テレキャス大手術~後編~ | きまぐれオレンジ工房

きまぐれオレンジ工房

きまぐれなDIY日記

さてネック取り付け位置は確定しました。

次の問題は・・・

ネックの高さ。

$きまぐれオレンジ工房

もともと付いていたネックに比べて
新しいネックはジョイント部の厚みがありません。

組み立ててみたのですが・・・

残念っ。

弦がピックアップに干渉して音がビビッてしまいます。

うーん、どうしよう・・・。

しょうがない、ピックアップも下げてしまえ!

しかし僕のフェイバリットピックアップであるP-90。
ダイレクトマウント(=ボディーに直付)されているのでこのままでは、
これ以上下げることが出来ません。

このままではね・・・。

しゃーない。

ピックアップのザグリを深くします。

まずはピックアップを取り外し!

$きまぐれオレンジ工房

2ミリほどザグリを深くします。

ドリルにストッパーをつけて木を減らしていきます。

$きまぐれオレンジ工房

つぎに鑿で深さを調整しています。

ノギスで何回も測りながら大胆かつ慎重に底彫れ、ワンワン。

$きまぐれオレンジ工房

これでピックアップに干渉しなくなりました。

つぎは取り外したピックアップを元に戻します。

あー、ハンダ付けなんて何年ぶりだろう?

$きまぐれオレンジ工房

うーん、我ながら酷い配線だ。

さて数年ぶりの配線に苦戦しながらも何とか音は出るようになった。

最終調整だ。

ナットの溝を調整。

まずは弦を通します。
裏通しの場合はこのようにマスキングすると外れなくて便利です!
と立ち読みしたギターマガジンに書いてありました。
早速、実践します。

$きまぐれオレンジ工房


0.何ミリという精度が求められるので、
1削りしては弦高を確認という作業を何回も繰り返します。

$きまぐれオレンジ工房

深さが決まったら次は不要な部分を削ります。
FIXEDタイプのブリッジなので、ナットの溝は弦の直径の2/3になるように
上の部分を削ります。これも0.1ミリ単位の精度が求められますね。
チューニングの安定性に影響します。

$きまぐれオレンジ工房

あとは弦高を調整してオクターブ調整してフレットをすり合わせて、
チューニングして完成!

あっ。

完成の写真が無い・・・。

テレキャスボディーのせいか、アッシュ材のせいか
高音域のハッキリした音です。

軽く歪ませたセッティングにして
フロントポジション、センターポジションで
弾くと非常に気持ち良いです。

まープロの目からしたらいろいろつっこみどころ満載でしょうが、
手術は成功ということで。