2024年5月11日(土)

りんご娘のライブのために仙台に行きました。

せっかくなので、ライブ以外の時間に仙台を散策して来ました!



まずは🚅行きの新幹線!


ちょっと前にまなてぃー(赤坂麻凪さん)がオススメしていた

ドトールの「沖縄黒糖黒胡麻アイスラテ」!!

それと「アップルパイ」!!🍎


さて!

黒胡麻アイスラテとアップルパイをお供に、

りんご娘のライブに向けて出発でーす!!


Xを見ていると、

各地からfarmerさん(りんご娘のファン)が仙台に集まって来ます!

そんなのを見て、自分も投稿して、あっという間に



ハイ到着!!(早い!)

青森に行くことを考えると時間が足りない!(笑)


到着時刻は12時半ごろ
ライブは17時からで、
14:30から前物販があります。

前物販まで約2時間。
まずはお昼ご飯🍚



味の牛タン「喜助」駅前中央本店


ここは WUG!ちゃんの聖地です〜!!

アニメ Wake Up, Girls! で、メンバーが食リポをした場所。

最近は、仙台で牛タンというとこのお店にしか来ていません!(笑)



悩みに悩んで、

結局いつもの2つの味を楽しめるものに!

しおと味噌の2種類にしました!!

あと、with ビール!!🍺😋


まだ1時間以上あります!どうしよ?


取り敢えず勾当台公園に行きましょうか?



喜助のすぐ近くにある「鯛きち」

ここも聖地!


大人気「生鯛やき」が気になりましたが、かなり混んでいたのでスルー!



勾当台公園!!


聖地 of 聖地です!!

WUG!ちゃんが初めてライブを行った場所!

(アニメの中の話)

(リアルWUG!ちゃんもここでライブやりましたよね?)

仙台に来た時には毎回ここに来ています!


ここでちょっと悩みましたが、

この先まで行くと戻るのが大変なので、

一旦会場の確認へ!



仙台darwin


りんご娘のライブ会場です!


前物販まで30分以上ありましたが、ちょうど整列が始まりました。

物凄い人だかりだったので、近隣の迷惑も考えて早めの整列でしょうか?


物販開始まで30分待つのも大変なので、もうひと散策!



大きな通りを渡った先に「MCN(マカナ)


アニメWUG!ちゃんの本拠地となるライブハウス!

まだあった!よかった!


もう少し先に行くと、



壱弐参横丁(いろはよこちょう)

昭和の雰囲気が色濃く残る場所。


その中に、、、ありました!!



仙壱屋!!


アニメWUG!ちゃんの

会社の社長さんとマネージャーさんがいつも飲んでいるお店!

一度来てみたいのですが、夜しかやってないんですよね。

宿泊しないとムリですねー。





ライブ会場に戻って前物販!!


今回の目玉は、ご当地アクリルチャーム!

ツアーの会場で毎回異なるデザインの商品が販売されます!

全通する人は全商品を集められます!!😤

(私はムリ)


グッズ購入に予想以上の時間がかかってしまい、

この時15:15

ライブの開場が16:30

早めに開場するケースもあり、今回かなり前の方の番号なので、16:20には戻りたい。


でも、bijouに行きたいじゃん!

何とかして行きたいじゃん!!

ここから徒歩、多分20分じゃん!!

往復40分だと滞在時間は25分。微妙、、、

しかも、

いつも混んでいるのですぐに入れるかどうかも分からない!!


んー、、、行こう!!とにかく行こう!!

そして、片道20分かけずに15分で行こう!!



cafe bijou(ビジュウ)


着いたー!

そして空いてるー!

ラッキーーー!!



紫陽花をイメージした、今月限定のケーキとアイスコーヒー!!


あ、↑これがご当地アクリルチャームです。↑


紫陽花をイメージしたケーキ

元々はWUG!ちゃんのリーダーよっぴーの誕生日祝いに作られたケーキ。

(よっぴーの誕生日は5/15)

(よっぴーのメンバーカラーは水色)

それが定番化された商品です。

毎年5月に食べることができます!(多分)



店内にはWUG!ちゃんコーナーもありましたー!!

こういうのも嬉しいですね。


ファンの人がコメントを書いているノートもまだ残っていましたので、一言書いてきました。

何年振りだろうか?


行きは15分で汗だくになったので、

帰りは20分で戻りました。



bijouの近くにある、WUG!の事務所

という設定のリアルは学習塾!

工事中ですね!

これだけ近いとbijouはたまり場になるよねー。

(リアルとアニメの世界が頭の中で混在してます。)



そして、事務所のすぐ近くにある「熊谷屋

WUG!のメンバーあいちゃんの実家!

という設定の和菓子屋さん。

今でも等身大パネルはあるのだろうか?



無事、darwinに戻りました。

予定通り開場10分前!



ライブ参戦&特典会!!


終了後、仙台駅まで早歩き!!🚶💨



晩ご飯の「はらこめし

ライブのトークの時に話題に出たグルメ!🐟

ご当地アクリルチャームを添えて



お土産を買う時間がほぼなくて、

駅チカの熊谷屋でいつものゆべし!!

知っているお店で知っている商品を購入!

これも美味しいんですよー!!

いつも飲んでいるずんだシェイクのお店はタッチの差で閉店!残念!orz

はらこめしを食べながら帰って来ました。


🚅帰りの車中でも、

farmerさんの書き込みを見ていたらあっという間に到着していました。


日帰りの人もいれば、

一泊して翌日仙台でのりんご娘のリリイベに参加する人、

青森まで移動してやはり翌日ライスボールの貸切電車のイベントに参加する人と様々。


私は私で、翌日は東京でまなてぃーの舞台を観るので、これも楽しみです。




日帰り仙台!

かなり忙しい散策となりました。

ほぼ聖地巡礼ですけど。

そして空き時間はほぼゼロの仙台旅行でした。

この日の歩数1万8千歩!!👣


また行けますように。