6月21日(土)
久しぶりに京都一周トレイルの
北山方面に行ってきました
3年前にやんちゃ村で走ったのと
ほぼ同じコースです
叡電で二ノ瀬まで行き
そこからスタートです
登ります
とにかく登り
この辺りはあまり人気がないのか
ハイカーさんは見当たりません
と思ったら、
トレイルランナーがちらほら、、
けっこうやって来ました
夜泣峠
あと少し
向山 山頂 424m? 426m?
向山は眺望がなく
ただ、登って下りるだけ
京都一周トレイルのお地蔵さん
一ヶ所、ちょっとだけ
景色が見える所がありました
けど、どこなのか・・?
向山を下りて、
次は
山幸橋から山に入ります
養蜂?
盗人谷を登ります
以前は
荒れて暗く怖い雰囲気だったのですが、
きれいに整備され、明るくて
ほっとしました
渡渉も何度かあり、
上り詰めると氷室です
ちょっと涼しくなりました
ウツボグサ
ニワゼキショウ
かわいいわぁ
氷室神社
久しぶりに中まで入って
お参りしました
それにしても、
氷室はいつ来ても誰もいない、、
きれいなサツキ
ササユリかと思ったけど、
タカサゴユリ?
ヒメウツギ
舗装道路を登って、
山の家 はせがわに着きました
ちょうどお昼時、
車もたくさん停まっていて、
店内は満席でした
しばらく待って
やっとテラス席が空きました
おろしハンバーグセットにしました
ボリュームもあって、美味しいです
店内
以前は猫が梁の上を歩き、
大きな犬が床に寝そべっていたのに
もう何もいませんでした
おなかもふくれて、
先に進みます
京都市内や東山がよく見えます
緑の中を細い道が
うねうねと続きます
初めてここに来た時、
こんな楽しい道があるのか、と
感動したものです
上ノ水峠からは、かなりの迂回を
しなければいけないのですが
ショートカットの道が出来ていました
ピンクのリードの所です
沢ノ池に到着
テントを張ってBBQをしている
グループがいます
涼しい木陰でのんびりされていました
仏栗峠を過ぎると
見晴らしのよい所があります
桂方面が見えます
急坂を下り、
長い福ヶ谷林道を下りると
高雄です
高雄でバスに乗ればよかったんだけど
涼しい清滝川に沿って
もう少し行ってみたくなりました
高雄橋
人少なめ、、
もっと暑くなったら
水遊びをする人で賑やかになります
杉並木
だんだんくたびれてきました
潜没橋
清滝川の水がきれい
清滝まで来ました
もうクタクタです
バス停まで行くと、
1時間に1本のバスは
少し前に出た後でした〜〜
ここで約21キロ
嵯峨嵐山駅まで行って
約24.6キロありました
めちゃくちゃくたびれました
けど、涼しい北山コース、
久しぶりに行って
懐かしかったり、楽しかったり、
どうもありがとうございました