4月3日(木)
ミツマタの季節です
今年もサントリー山を目指して
ミツマタロードに行ってきました
Kさんと2人で行くつもりが
山崎に着いたら5人になっていました
みんなミツマタが好きなんやね
JR山崎駅から
宝積寺
右に行くと天王山ですが、
今回は左へ
青い竹が清々しい
さ・く・ら・!
せっせと坂を登って行くと、、
こんにちは
かわいいミツマタ
満開です
ミツマタロード
ゴージャス!
笑ってる!
あなたが一番!
ミツマタロードを過ぎると
小さくて可愛いヤブツバキ
この一帯は、ツバキ山
コナラの新芽がお花のよう
サントリー山 到着
標高295m
山崎駅から約4キロ
登ったら降ります
サントリーウィスキーの
水源となった谷川から降ります
谷川なのにお水は少なめ
谷川沿いにも、
ミツマタが並んでいました
スミレも、そこここに、、
ちょっと怖い橋
ツバキいっぱい
椎尾神社まで降りると
ヤマブキが待っていました
黄色い花は元気をもらえます
白いヤマブキ
シャガ!!
今年初めてシャガを見ました
椎尾神社の鳥居には
大きな桜の木
サントリー蒸留所に入って行きます
素通りOK
アセビがたわわ
よく手入れされているからか?
ピンクのアセビも豪華
勝手に咲いてるハナニラ
サントリー 白州好きです
外に出たら、トキワマンサク
コブシや桜が咲く道を東へ
向こう側に男山が見えます
その下の桜は、背割堤の桜
きっとお花見の人でいっぱい
パヴェ ナチュールに到着
ここでランチです
ここのパンも美味しかったけれど、
本当の目的は
かわいいアケビ
ホントにかわいい♡
たくさんの花を見れてよかった♡
ありがとうございました