3月23日(日)

京都一周トレイルの深草ルートを走って来ました


スタートは伏見稲荷大社


山盛りの外国人をかき分けて進み、

千本鳥居は歩きにくいので

脇道から行こうかと思いましたが、

鳥居に日が差して

朱色に光って見えたのが

とても美しかったので

入って行きました

厳かな気分になりました



途中で深草トレイルの方に行く

脇道に逸れて行きます


この道は、

以前よく行った

「東山三十六峰マウンテンマラソン」

の最後の道です

積もった枯葉で滑りながら、

ゴールまで思いっきり走ったものです

皆んなで懐かしい思い出話をしながら

走りました



この後は、竹林の中を行きます


竹と竹の間隔が広く

明るくてきれいな竹林です



しばらく人家の間を通り

大岩神社に向かいます



こちらは鬱蒼とした竹林



大岩神社の鳥居


これは堂本印象さんが

寄進されたものだそうです



少し登るとすぐに山頂付近

山頂は182m


山頂には大きな鉄塔があり

この辺りを山頂としているみたいです



西側は京都市内 南部の景色


今から行く伏見桃山城



北堀公園を通ります



運動公園の向こうに桃山城





サンシュユが満開でした

黄色がかわいい

サンシュユが咲き出すと

桜はもうすぐ



深草トレイルからはずれて

明治天皇陵



明治天皇陵の前は大階段


少し下に

昭憲皇太后陵



大階段を下から見上げて

230段あるそうです



山科川まで下りて

山科川を北上します


石田まで走って

湯〜とぴあダイゴ

という銭湯に行きました


お昼の銭湯は明るくて

気持ちがいいです



わりと地味な深草トレイルですが、

行ってみると

なかなか見所もあり

ランニングにはいいコースでした

ご案内頂きありがとうございました