3月1日(土)

今年もポンポン山の福寿草に

会いに行って来ました


この日の天気予報は「晴れ」

次の日は「雨」

この日しかない、とばかりに

大勢のハイカーさんがやって来ました


おまけに

向日町駅から善峯寺までのバスは

本数が減ったので

朝一番のバスに殺到し、

チョー満員でした


一年ぶりの善峯寺からの登り

ハイカーさんが何組も登って行きます


天気予報は晴れなのに

地上は霧に包まれ、グレー一色です

ホントに晴れるのかな?


善峯寺を見る展望台からの

善峯寺

ガスっています



前の人達を追い越しながら

急坂をせっせと登ります


登るにつれ、空は明るくなり

あっという間に青空に、、


よかった! 

福寿草の花が開いてくれます


釈迦岳に到着  631m

展望なし



釈迦岳からポンポン山までの道は

気持ちのよい道です



晴れると暑くなってきました


ポンポン山 山頂 678.8m

11時過ぎでしたが、チョー満員



日陰のテーブル付きのベンチを確保

もうお腹ペコペコで

熱いカップヌードルが美味しい


食後のコーヒーも忘れずに


さぁ、福寿草に会いに行きます


リョウブの丘からの

小塩山 (右) と、遠くに愛宕山 (左)


大原野森林公園保護区域の入り口

福寿草はここで保護されています


こんにちは〜


満開です




ピッカピカに輝いています



いい日に来ることが出来てよかった



保護区域内の急坂を

下りて、登って、、



皆さん、写真を撮るのに夢中



一通り見たら、山を下ります

西尾根ルートで

森の案内所まで下ります



こちら側も気持ちのいい道です


たまに急な所もあります

トラロープがついています


お天気もよくて最高です



日陰はひんやりと涼しい


森の案内所に到着


ここからは林道をひたすら走りました


逢坂峠



山から出て、

大原野が見えます


一願不動明王



のどかな大原野の里


この辺はバスの本数が少ないので

もう少し街中まで

懸命に走りました


肋骨骨折のため、

びわ湖マラソンをDNSするつもりなのに

これだけ走れたら

完走くらい出来るかも?

なんて、、


街中は暑くて

バス停についたらグッタリでした


こんないい日に

ピカピカの福寿草を

見れてよかったです


いつもありがとうございます