2月16日(日)は、京都マラソンでした
私は今回、3度目のペースランナーを
する予定でしたが、
少し前にちょっと転けて肋骨骨折
整形外科の先生に
「京都マラソンがあるんですけど、、」
などと言っても
返事もして貰えませんでした
確かに
どんなにゆっくりでも
フルマラソンは走れません
歩く事は出来るので
応援に行く事にしました
お天気もよくなり
暑くも寒くもなくて
マラソン日和になりました
北山通り
21キロくらいの所です
友人のランナーHさんが
やって来ました
なかなかのタイムです
この調子で行って欲しいです
この日、
知ってる人でエントリーしたのは
1人だけでした
(後で他にも3人いるのがわかりました)
あとはペースランナーの中に何人かと、
沿道整備などのボランティアを
している友人、
そして応援に来た友人を
応援するつもりです
鴨川
ランナーは左岸を下って行きます
向こう岸にズラ〜ッとランナー
出雲路橋付近かな?
はんなり会ののぼりを立てて
応援に来たYさん
お疲れさんです
これ、すごい!
色違いも
ちょっと着てみたい
出町柳を過ぎました
反対側には大文字山が見えます
頭に風船をつけて赤いビブスの
ペースランナーSさんが行きました
4時間のペースランナーです
いつも速いです
荒神橋を越えた所
5時間30分のペースランナー
Mさん、Yさん、Fさん
この方達と一緒に走る予定でした
やっぱり走りたかったな
荒神橋の少し向こう側に
32.1キロの関門があり
橋の上に収容バスが3台も
待っています
威圧的ですね
鴨川のあちこちで
沿道整備しているボランティアの人が
たくさんいますが
うまく会えた人もいますが
会えなかった人もたくさんいました
河原町通り
向こう側に5時間30分の
ペースランナーFさんが行きます
あとの2人から遅れているみたいです
がんばってね
心配してたけど、ちゃんと追いついて
3人揃ってゴールされました
お疲れさまでした
応援も楽しいけど、
やっぱり走る方がよかったな
次は
びわ湖マラソンで
ランナーとして走るつもりです
それまでに肋骨は治るでしょうか