2月9日(日)
京都マラソンのコースの一部を
試走しました
9:30にJR丹波口駅に集合
この日は12人集まりました
このうち今年の京都マラソンにエントリーしたのは一人だけですが、、
私は2年前と同様、
ペースランナーとして走ります
多分、ゆっくりペースで行けると思うのですが、、?
この日、京都は雪景色となりました
駅まで、滑らないように歩くのに苦労しました
丹波口駅からスタートして
京都マラソンコースの前半を
走ります
雪は少しずつ溶けて来ましたが
日陰は残っていて滑って危ないです
愛宕山も桂川も雪景色でした
渡月橋
桂川がいつになく青くて美しい
狭い日陰の道は、まだ雪がたっぷり
怖くて走れませんでした
広沢池はこの通り、白一色
黒い鵜や白い鷺がじっとしています
愛宕山が神々しい
この景色を見たら、
もう満足してしまって
皆んなの後をついて行くだけの
ランになってしまいました
また丹波口駅に戻って、
約18キロほどのランでした
その後、はなの湯で温まりました
皆さま、お疲れ様でした
2月11日(火)
懲りずに
またまた京都マラソンの試走に
9:00西京極駅 集合
この日は、
一緒にペースランナーをするFさんと
応援のDさんの3人です
ペースランナーは
決められたペースで
走らないといけないので
そのペース通りに走る練習です
西京極総合運動公園の玄関を出て
コース通りに進みます
もう雪はほぼ無くなっています
腕時計を見ながら、
決められたペース通りに、
と思いますが
すぐにそんな事って不可能だとわかってきました
おまけに時計ばかり見てて
ガタガタの歩道で転けてしまいました
それほどたいしたこともなく
膝から血が少し出ただけだと
思っていましたが、
走ってる間に
足よりも、右の肋骨が
何となく痛くなってきました
右を下にして転んだので
体を捻ったようです
後々、ますます痛くなって
しまったのですが
この時はとりあえず大丈夫でした
罧原堤
もう時計を見ずに行く事にしました
雪は消えていましたが、
愛宕山には
今、雪が降っているようでした
渡月橋の景色
ここは美しかったです
広沢池
すっかり雪が無くなっていました
普通に戻った広沢池
白鷺
きぬかけの路
ここに釣り堀があるのを
この日まで知らなかったです
仁和寺
金閣寺 入り口
京都マラソンでは
金閣寺の前は通りませんが
通ってみました
今宮神社
ここまで行って、
京都マラソンコースは終わりにしました
今宮通りを東に行って
イオンモール北大路で終了
約16キロでした
本番前に走り過ぎです
肋骨は痛くなるし、
ペース通りには走れないし、
当日のペースは人任せにして
適当に走るつもりです
練習にお付き合い頂き
ありがとうございました