11月16日(土)
年に一度は眺めたい
峰床山からの北山の山並み
今年は行けないかと諦めていましたが、
行くことができました
いつもは
山村都市交流の森からスタートして
峰床山までの往復約15キロを
走ったり歩いたりでしたが、、
今回はニノ谷の管理棟まで
車で登って行ったので、
足で行くのは7.6キロで済みました
ここで標高670mくらいあります
ただ、車で行ってみると
狭くてガタガタの危ない道でした
まるでポツンと一軒家までの
道のようでした
それでも他にも1台
車が停まっていました
この車もあの難路を走って来たのかな?
他に道はなかったような・・・
そんな訳で
ニノ谷の管理棟からスタートしました
最初から道を間違えて
また戻ったりもしましたが、、
お天気はあまり良くなかったものの、
林道はそこそこ紅葉していて
鮮やかでした
ほんわかした色合いが
静かな八丁平に似合います
どんより曇っているのが
残念と思っていたけれど
雨さえ降らなければ
優しい感じです
八丁平にかかる橋
(これはわたしです)
峠を越えて
久多方面を見てみました
いつも新緑の頃に
ここを登って来ますが
紅葉して
それはまた素晴らしい林に
なっていました
ここまで登って来るのは辛いですが
こんなに美しいのなら
この季節にも登ってみたい
尾根の上は 風ビュービュー
寒いです
最後の急坂を登ると
峰床山 (970m)
峰床山からの山並み
この景色が見たかった!
ちょっとガスってますが
これはこれで、幽幻の世界 ?
ちょっと寒いのを我慢して
この景色を見ながら
お昼ご飯にしましたが
すぐに冷えて来たので
下山します
途中の展望所から
武奈ヶ岳 ?
この季節の武奈ヶ岳も
きっと紅葉がすごいはず
様々な紅葉した木々を
眺めながら下りて行きます
俵坂峠
楽しい!!
峰床山 登山口
ふかふかのトレイルを
下りて行くのは楽しいです
途中から新しく出来た林道があり
急坂でしたが、
すぐにニノ谷の管理棟に下りました
この管理棟は
「林業後継者交流センターにのたに」
という名前に変わったようです
ちょっと短かった気もするけど
雨も降りそうなので
ここで終わりです
もう一台 車が増えていました
怖いもの知らずの方達です
またヒヤヒヤしながら
山を下りて行きました
八丁平の一番美しい時に
来る事ができてよかったです
ありがとうございました