10月2日(水)

白山室堂から御前峰に登って行きます


高天ヶ原



あちこちにイワギキョウ(岩桔梗)が

咲いています

小さくて、きれいな色


室堂が小さくてなっていきます


白山比咩神社 奥宮 (しろやまひめじんじゃ)


ご来光が見えた方向

一番向こうは 御嶽山?



あとで登る 大汝峰 (おおなんじみね)

大汝山峰は 2884m



霊峰白山 御前峰 (ごぜんみね) 2702m



風がビュービュー吹いて寒い!


下に見えるは 紺屋ヶ池 かな?



お池巡り


翠ヶ池



かわいいシラタマノキが あちこちに


血ノ池 かな?





大汝峰へ



大汝神社

霊峰白山 大汝峰 2884m





翠ヶ池 かな?


五色池 ?






天空の遊歩道



千蛇ヶ池 (せんじゃがいけ)

池の中に雪渓が残っている



大汝峰 手前は百姓池


向こうに別山 (2399.3m)

今度登るらしい



室堂に戻る


白山雷鳥荘

9年前はここに泊まりました

シャワーもあり水洗トイレ、

畳敷きの部屋に羽毛布団でチョー快適


室堂ビジターセンター

10月15日には閉鎖されるので

片付けモード



外のベンチで昼食





食べたらテント場に戻ります


エコーラインで



木道は楽ちん



テント場が見える

写真中央


この日もよいお天気でよかったのですが、

夜は雨と言う予報

それで、テントはやめて

少し下の甚之助避難小屋で泊まる事にしました


南竜ヶ馬場のテントを急いで片付けて

出発




15:00頃 甚之助避難小屋に到着

着いたらまずは乾杯


雲が広がってきました


甚之助避難小屋 1970.m



夕食はスパゲッティ

タラコカルボナーラ


コーヒー


甚之助避難小屋の夕暮れ


夜中は予報通り

大雨が降り、強風がゴーゴーなっていました

テント泊していたら悲惨だったと思います


10.月3日(木)

起きたらまだ雨が降っていましたが

だんだんやんで来ました


6:00頃レインスーツを着て出発

すぐに雨がやみ、

暑いのでレインスーツを脱ぎました


寝ている間だけ雨が降って

ラッキーでした



ラショウモンカズラかと思うのですが、

ちょっと違う? 羅生門葛


1時間半ほどで別当出合に戻りました




やっと朝ごはんです


焼きビーフン

これは美味しかったです


締めはコーヒー


待っていてくれた車に乗って

とりあえず粟津温泉へ


3日目のお風呂、最高!


お土産に

鱒寿司やカニ寿司を買って帰りました


今回も最高のロケーションを満喫しました

臨機応変に雨を避けて

快適なテント泊でした

いつもありがとうございます