11月18日(土)
唐櫃越え(からとごえ)を走って来ました
亀岡の馬堀に集合、
430mのみすぎ山に登り、
尾根道を東へ、東へ、
沓掛山を越えて
苔寺(西芳寺)のそばに下り
仁左衛門の湯がゴールです
この日は8人です
お天気は曇り、
いつ降って来るのか、心配な空模様です
カリンの実が気になる住宅街を過ぎ、
登り口に着きました
急登です
暑くて汗だく
尾根に出ました!
少し行くと
みすぎ山 (430m) 山頂
目の前に
愛宕山 (924m) が〜
ススキの向こうに馬堀
ここからは林道になります
景色は見えないけど、
紅葉の道
約3kmいきます
またトレイルになり、
沓掛山の登りになります
途中、
愛宕山がドーン!と見える所があります
いつの間にか、青空に、
こちらは桂の方の景色
またまた愛宕山
だんだん小さくなっていきます
じわじわ登って
沓掛山 (414.7m)
山頂はこんな感じ
たしか、以前は
こんな広場はなかったと思います
景色がよく見えるように
いらない木は切られたのかも?
少し休憩して東へ、東へ、
岩も出て来て
スリリングな道になります
倒木をまたいだり、くぐったり、
ここ、楽しいです
展望所に到着
真ん前は、小塩山か?? ( 640m)
古風な温度計がありました
32°Cです 真夏やん
このあたり、ソヨゴが多いです
ソヨゴ坂というのがあるらしいです
赤い実がいっぱい、かわいい♡
下りて行くと
京都の街が見えてきました
向こうは音羽山じゃないですか!
どんどん下りて
竹林になると終盤です
青い竹が美しく、清々しい
竹林が終わると、からと越えも終わり
いつも行く天山の湯ではなく、
仁左衛門の湯に行きました
近いです
この日は全部で、13キロほどでした
仁左衛門の湯は初めてです
温泉のお湯はぬるめ、
まったり、温まって
ビールで、お疲れさん!
大満足でしたが、
帰りが遠い!!
京都駅行きのバスに
やっと乗ったけど、
京都駅まで1時間乗っていました
よく眠れました
お天気もよくなって、
今日も楽しい一日でした
ありがとうございました