9月14日(木)
ず〜っと暑いので
比叡山の上なら涼しいに違いないと思い、
行ってみました
修学院の方で熊が人を襲うニュースがあり
怖いので、
ケーブルで登ることにしました
一番近い坂本から
ケーブルに乗って楽をします
蓬莱丘にある石仏の洞窟
乗ってる間に気温が下がっていくのが
わかります
ケーブル延暦寺駅
びわ湖です!
雲が多め
まずは大比叡にご挨拶しようと、
お墓から急登を登って行き、
すでに大汗です
大比叡 山頂 (848m)
峰道に行きたいんだけど、
山頂からはびわ湖の景色が見えないので
大駐車場の方へ下りて行きました
車が全然いない
比叡平が見えます
びわ湖 大津方面
ガーデンミュージアムは
木曜日はお休みでした
赤・白・ピンクのコスモスがとても綺麗!
お地蔵さんが並ぶ展望所へ
遠くの蓬萊山がうすく見えます
峰道に行きます
全然、人がいない
すごく涼しいんだけど、
湿度が高いのか、
なんか暑いです〜
山王院
釈迦堂
ここからはホントに人がいなくて
熊鈴をつけました
今までは
チリンチリンと自分でもうるさいので
使った事がなかったのですが、、
熊も怖いけど、
立ち止まるとすぐに蜂がよって来て
これもうるさいので
休憩できませんでした
元三大師道
お地蔵さんが並んでいます
奥比叡ドライブウェイががすぐ横に
玉体杉
玉体杉から御所が見えます
せりあい地蔵
右に折れて、横川中堂へ
このあたりはいつ来ても
気持ちのいい道です
この先、どうやって帰ろうかと
あれこれ考えながら走って行き、
横川中堂の駐車場に着いた時
バスが停まっているのに気がつき、
思わず乗ってしまいました
峰道を往復しようかと思っていましたが
バスでケーブル延暦寺駅まで戻り
ケーブルで坂本までおりました
熊を避けて涼しさを求め
交通費が高くつきました
もうちょっと涼しくなったら
また行きたいです