5月28日(日)

久しぶりに明智越えに行きました。

亀岡駅スタート


最初は当然登りです。




何かいろいろと案内があります。



今回、人数6名と少なめで

ペースが早いです、





木が生い茂っていますが、

昔はここから京の都がよく見えたそうです。

明智さんも眺めたとか・・・



登りがゆるやかになって来ました。


隣の牛松山



ずつと前に来た時は、

ちょろちょろ水が流れていましたが、

枯れてしまったようです。


楽しいトレイルになってきました。



愛宕山のようです。



水尾の里が見えて来ました。


最後の下りは滑る岩で、緊張しました。

休憩もなしで、

亀岡から水尾まで明智越えしました。



水尾に到着

水尾川


少し登って、米買道の入り口まで来ると

柚子の花が咲いていました。

かわいい花です。

これが柚子に、、、


米買道に来たのは

めちゃくちゃ久しぶりです。


ずっと前から、
土砂崩れや倒木のために
通行止めになっていました。

まだ倒木が多く、またいだり、くぐったり、、


何ヶ所か谷間を越えますが、

土砂崩れで危なくなっていました。



荒神峠まで時間がかかりました。

何人かベンチで休んでいる方がいて、

私たちも休憩タイム。

お腹がすいたので、おにぎりを食べました。

米買道は落合まで続きますが、

ここで交差しているツツジ尾根をおりて

保津峡駅に行きます。




ツツジ尾根は、チョー快適トレイル

おにぎりを食べたので走れました。


ミツバツツジがたくさん咲く道ですが、

まだヤマツツジ少しだけ残っていました。


無事、JR保津峡駅に到着

ホームから赤い橋と、愛宕山が見えます。


亀岡駅から保津峡駅まで11.5キロほど。

このあと、天山の湯に行きました。


今日も楽しかった!

ありがとうございます。