10月16日(日)
この日は某ランニングクラブの
「伏見LSD」に参加しました
LSDってこの頃聞きませんが、
long slow distance
ゆっくり長く走ろう、というもので
持久力がついていいらしいです
スタートは伏見の「力の湯」
集まったのは10人あまりで
懐かしい方たちばかりです
「力の湯」で着替えなどを預かってもらい、
すぐそばの鴨川に出て
本当のスタートです
鴨川→桂川→背割堤さくらであい館
さくらであい館で折り返して
力の湯まで戻ってきます
天気予報ははじめ雨でしたが、
見事に晴れてよかったです
と思いましたが
暑そう!!!
スタート地点
あの赤と白の建物を目指して戻って来て下さい
あれがゴールの目印です
という注意がありました
羽束師橋
天王山
前半ゴールの背割堤さくらであい館が
見えて来ました
約10km、背割堤さくらであい館に着きました
コロナ禍前の春に来た事があります
あまりに人が多いので
登れなかったのですが、
この日、やっと登りました
しかもシーズンオフで無料でした
背割り堤
桜の季節にはず〜っと向こうまで
桜の木がピンク色でした
天王山
愛宕山
比叡山
東山
八幡市方面
休憩が終わって後半
前半はおしゃべりしながら
楽しく行きましたが
後半はすごく暑くなりました
途中でゼリー補給したり、
自販機もないので
水分補給を節約しながら
赤と白の建物を目指して帰りました
20キロ
これで持久力がついたかどうかは疑問ですが、
力の湯は気持ちよかったです
これからはマラソン大会も
以前通り開催されそうですし、
ちゃんと練習していきたいのですが、
どうなることやら〜
とりあえず練習の弾みとなる
LSD練習でした
ありがとうございました