9月10日(土)


上醍醐に登って来ました

2年半ぶりです


小山から桜の馬場へ


少し前にYさんが

雨上がりにここを下りる時に

滑って尻もちをつき

痛くてしばらく走れなかったそうなので

その検証です


音羽の滝


所々、舗装された道の表面が

赤茶色に塗られていて

そこはそれ以外の所よりツルツルしています

と言っても

今まで滑った事もなかったのですが、

今年は苔がはびこっていて

オマケに雨で濡れて

よく滑るようになっていました


この日も朝まで雨が降っていたので

登りでも何度もツルッと滑りました


苔と雨、これが原因でした



桜の馬場 (250mくらい)

車はとまっていましたが

テントはなし、です


今日は音羽山には行かず

この橋を渡ります


谷間を高塚山の方へ登って行きます


雨上がりで水量が多いです


2018年に

ひどい倒木や土砂崩れがありましたが

昔のような静かさに戻ってきました


夏場は木の葉が茂って暗めです



気温は少し低いかも?、ですが、

湿度と風がないのとで

汗が止まりません



高塚山への少しだけ近道が出来ていました


高塚山 山頂(485m)




ここから少しだけ下界が見えました

暗い谷間を登って来て

明るい下界を見渡すと気分がスカッとします


少し戻って

醍醐山への舗装された道を下りて行きます


展望地点から

山科、その向こうに京都市内、

(山科も京都市内ですが、)

さっきより

もっと気分がスカッとしました


山を登る喜びって、

これなのかな?



横峰峠 (410mくらい)


ここから醍醐山に入ります

尾根道は風が通って気持ちいいです


今まで素通りしていて

「醍醐山 山頂」があるのに

気がつかなかった

醍醐山 (454m)


上醍醐

五大堂、開山堂、上醍醐陵などがあります


これは何かな?

何年か前に、

某ランナーズのMさんが、

上醍醐にあるお堂の白壁を塗る仕事で

毎日上醍醐まで登って

いい練習になったと言っておられましたが、

このお堂でしょうか?

きれいに塗ってありました


入り口にこんなかわいいお地蔵さん?


ひと回りして

横峰峠に下り、

そこから長い長いつづら折れの坂道を

下りて行きました


相変わらずゴロゴロ石と急坂


下りるにつれ暑くなってきました

女人堂の辺は薄暗く淋しい感じ



醍醐寺


地下鉄の醍醐駅まで行って、約11キロ


汗びっしょりで

ガラガラの地下鉄に

立ったまま乗って帰りました


上醍醐はいつ行っても

静かで落ち着くところです

ありがとうございました