8月16日(火)

ワクチン接種をしてから

何となく調子悪く

暑すぎるというのもあって

ついつい家でごろごろする日が続き


脚が萎えてきたようで、

これではいけないと


今年五山送り火が

3年ぶりの全面点火となったので

昼間のうちに

大文字山の様子を見に行く事にしました


山科駅をスタートして

山科疏水を走り

永興寺の横の登り口から


いつもは毘沙門堂から

最短距離の谷川沿いの道を登りますが、


夏場は虫が多いので

乾いた道で登ろうと思い

京都一周トレイルの

七福思案処から登る事にしました


そこへ行くまでにも川があり

少しの間ですが

黒い小さな虫が

目の前をうるさく飛んできました


七福思案処

京都一周トレイル 39番

ここからは湿った所はないのですが、

かなり遠回りでした


それに暑くて

脚はヨタヨタ

登りはこたえます


急坂から、山科が見える所

飲み物を凍らせて持って来て

ホントによかった

しばし蘇ります



標高300mを変えると涼しくなりました

空も暗くなり

風が強くなってきました



ハイカーさんに追い越されるくらい

のろのろと登って行くと

43-2番の道標の下に?



道祖神さんです

何かのニュースで見ました!

突然京都一周トレイルの道標の下に

たくさんの道祖神さんが置かれていたそうです



43-2番を少し行った所に

倒木が酷くて、

向こうの景色がよく見えるようになり

展望所となった所がありました



色んな発見をしながら、

やっと三角点に着きました

けっこう人が多いです


風が強く涼しい


ここから700mほどくだると

火床です


通行止めとか立入禁止になってるかと

思っていましたが

そんな事はないみたいで、

まだ火をつける薪を

積んだりしていないみたいですが、

土台の上には

お願いや名前が書かれた護摩木が

並べられていました



黒いTシャツ姿の

スタッフらしき人たちが20人ほど

何かわからない装置があったり

皆んなに説明する人がいたり、

これから準備が始まるみたいでした


送り火って地域の長老さん達が

やってられるのかと

勝手に思っていましたが

若い人ばかりでした

よく考えたら、お年寄りには大変かも?



私のように見学の人も多いです



一通り見てから

銀閣寺の方に下りたら

もっと何か面白い発見が

あったかもしれないけれど、

体力が心配なので

山頂に登り返して、

山科に下りる事にしました


けど、それはかなりの距離で

やっぱり銀閣寺に下りて

バスや電車で帰ればよかったと

思ったのでした



そのかわり、

道祖神さんをいくつも見つけました

この方は、両手が?



  

みんなそれぞれ、

お顔もポーズも持ち物も違います



もっと注意して探せば

もっと色々な道祖神さんを発見できたはず


京都一周トレイルの新たな楽しみです



この夜、夕立が降ったものの

送り火はしっかり執り行われ、

テレビで感動しながら眺めました



子供の頃は、家の前に出たら

大文字山が見えたのに、

山科に来てからは、

一度も見に行った事がないかも??


たまには出かけていって、

送り火を見ながら

ご先祖さまを見送りたいなと思いました