4月16日(土)


行きそびれていた、小塩山に行きました


このところ毎年、この季節には

カタクリの花を見に小塩山へ行きます


もう時期が遅いので

ちょっと心配、、


南春日町の手前の灰方までバスを降り、

ここからスタートです


前方の電波塔がたくさん立ってるお山が

小塩山です、多分


昨年と同く最短の道、御陵道から登ろうと思っていましたが、

(それが御陵道と言うのかどうか、定かではないのですが、、、)


3年前に行った道は、

途中から道が無くなって

行けなかったんですが、

行ってみようという気になりました。


YAMAPさんにははっきりと

行けるに書いてありましたから


3年前はこの先で道が無くなっていました


YAMAPさんのいう通りに行くと、

ちゃんと矢印の案内板が

あるじゃないですか?!


ここから川を渡ればいいのです


しっかりした道が続いていました

YAMAPさま、ありがとう!


青紅葉が光ってきれいです


所々でくねくねの林道に接しながら

ショートカットの急登を登って行きます



シハイスミレ?

道脇にたくさん咲いています


頭の上にはミツバツツジ

楽しい道でした

これからは、いつもここから登りたいです


真っ白なアセビが、、


到着

まずは炭の谷です


地面にまいたように、

いっぱいのカタクリの花

ところが、冷たい強風で

花はあまり開いていませんでした


それより、もう

花びらの端から茶色っぽくなっているものも

多いです



うつむいた様子が初々しいです


全く開いていない蕾



小さな小さなミヤマハコベ



たくさん見れてよかった〜


ムラサキケマン


ニリンソウ




炭の谷を見終わって、

Nの谷に行きます


Nの谷では冷たい強風がいっそう強く、

カタクリの花はほとんど

閉じていました


けど、Nの谷を見るのが一番楽しみでした


カタクリ以外に

たくさんの種類の花があるからです


コバノガマズミ

まだ咲いていませんが、


クロモジ(?)



シハイスミレは、そこらじゅうに



山椒の芽


エンレイソウ



ハナイカダ

これを一番楽しみにしていました

葉っぱの真ん中に花が咲きます


もっといろいろあったけれど、

小さいのでうまく写真に撮れませんでした


十分にスプリングエフェメラル(春の妖精)を

見る事が出来ました


木々の向こうに愛宕山


最後に淳和天皇陵にご挨拶



この上が山頂です

小塩山 642m



もう一度登って来た道を

確認がてら下りたい気もあったけど、


やっぱり大暑山へ、、


なんか好きな道



何もありませんが、、

大暑山山頂 568m



下りも楽しい



開けた所があったので

覗いてみたら、

比叡山



山を下りたら、

真っ白なフジの花が待っていました


ここから約5.5キロ走って、桂川駅


今年もカタクリや色々なお花を

見ることができてよかったです


ありがとうございました