8月22日(日)
この日は、嵯峨嵐山駅から水尾まで往復ランニングの日でした。
雨を覚悟していましたが
降らなくてよかったものの、蒸し暑い!
8時半頃スタートしてすぐに、身体はだるおも〜
鳥居本を過ぎて六丁峠の登りで、
これはもう水尾までさえ行けないな
と思いました。
昨年2月の泉州マラソン以来、
まともにロングを走れた記憶がない・・・
目標がないとがんばらないんです。
やっと六丁峠が見えてきたー
六丁峠は標高170mくらいあります。
登ったら、次は急な下りになります。
落合のトンネルをくぐるのは久しぶり
水かさが増えた保津川を見て、
気を紛らわしながら、
保津峡駅
ここから気温がぐっと下がったようで、
元気が出てきました。
保津川沿いの林道の分岐
この日、最初の予定はこの道を走ることでした。
ここ何日かの大雨でひどく道が荒れたようなので予定変更して、安全な道のコースにしました。
予定変更はこれで2回目です。
三度目の正直は来るのか・・・?
明智越えの橋付近
水が多くて流れが力強いです。
だんだんくたびれてきましたが、
今日は水尾の柚子茶屋まで行こうと
決めていたのでがんばりました。
早い人たちが
それぞれ自分の決めた地点まで行って
折り返して来るのに出会いました。
みんな速いなぁ・・
やっと柚子茶屋に到着。
標高250mくらいです。
大きな自販機とベンチもあります。
お腹が空いてガス欠寸前だったので、
水分補給とエネルギー補給をして
もと来た道をくだって行きました。
私より後ろを走っていた人は、
もっと手前で引き返したらしく、
もう誰も来ません。
一人Nさんは神明峠まで行ったそうなので、
追いつかれないよう、
急ぎました。
こんな写真など撮っていないで早く行こう!
気持ちは急いでいるけど、
脚は動きません。
そしたら、
落合のトンネルでとうとうNさんに
追いつかれてしまいました。
行ってしまいました。
べっちゃこ確定です。
一応11時半までに戻るということでしたので、
それまでに戻ればいいのですが、
嵯峨嵐山駅に戻ったら、
ギリギリ11時半でした。
皆さん、大変お待たせしました。
走った後は、
氷でよ〜く冷えたスイカの差し入れです。
最高です〜♪♪
お土産は、
どうもありがとうございます。
全然走れた感じではなかったけど、
とりあえず走りました。