1月4日(月)

御室八十八ケ所霊場がある成就山に登ってみようと思い立ち、
まずは仁和寺まで行きました。


厳かな風が吹いて来ます。

人は少な目。


ずずっと奥に進み、お参りしてから裏口から出て、
山を登って行きます。

この山の登山コースに88このお堂があり、順番にお参りすると四国八十八ケ所を巡礼したことになるというお得なお山です。


仁和寺より、こちらの方が人が多いです。
この日は暖かくいいお天気で、皆さん楽しそうです。


初めはお堂ひとつひとつに手を合わせていましたが、途中から番号を見るだけになってしまいました。


眺めのいい休憩所がいくつかあります。

向こうに小さく比叡山。


大文字山、その右は音羽山が見えます。




少しコースをはずれた道を行くと、愛宕山がよく見える展望所がありました。

手前の木が伸びすぎ。



頂上は236mで、正面に京都の街がど〜んと広がっていました。


京都の街がこんなに広々とよく見える所は他にないのではないでしょうか?


左手に比叡山、大文字山、音羽山、醍醐山、
右手に愛宕山、嵐山の山々、その向こうに小塩山やポンポン山まで総動員です。


88のお堂をめぐって、元に戻って来ました。

約2時間、3キロのコースで結願したはず?
ちゃんと拝んでないし、お賽銭もあげてないしダメですね。

次回は10円玉を88個用意して、しっかりお参りしてきます。