4月5日(日)
一度行ってみたかった原谷苑に行きました。


あまり有名な所ではないかもしれません。
金閣寺、または、御室から山に入っていった所です。

シャクナゲ?

満開のこの日に行ってみました。

モモ

桜の季節だけ有料になります。
大人1500円で「たかッ!!」と思いましたが、一生に一度だと思う事にしました。


衣笠ツツジとか書いてありましたが、
シャクナゲ?

入り口から花があふれていて、花々の小道を登っていきます。

シジミ花

桜がたくさんあるのかと思っていたら、

小高い丘になっていて、一面、今咲くありとあらゆる木の花が咲いていました。

ツバキ

上の方はピンクの桜が覆っていて、
その下には、
色んな色の桃、色んな色のツツジ、ヤマブキ、色んな色の石楠花、色んな色のボケ、ユキヤナギ、レンギョウ、色んな色の椿、ミツマタ、トサミズキ、ヒュウガミズキ、利久梅、アセビ、シジミ花・・・

枝垂れ桜

赤、白、黄、ピンク、微妙な色・・・
ぎっしりです。
これこそ桃源郷です。

ヤマブキ

草花はなく、雑草のタンポポやホトケノザ、オオイヌノフグリなどが咲いているだけで、自由に木々の間を歩き回る事が出来ます。

シャクナゲ

美しい🧡

アセビ

ホントだったらもっと混み合っていたはずですが、ヤツのおかげで空いていてよかったです。

利休梅

残念なのは、ヤツのおかげで、飲食が禁止になっていた事です。

ボケ

1500円の価値はありました。

???


シャクナゲ

庭園という感じではなく、
この時期に咲く木を次から次へと植えていったら、こうなってしまったという感じの所です。

ミツマタ

夢のようなひと時でした✨