12月8日(日)
亀岡ハーフマラソンに行って来ました。

どんな大会もエントリーする時はやる気満々ですが、近づいて来ると後悔し出します。

8月にした捻挫が走ると痛かったりして、あまり走らないと身体が弱くなって風邪気味なのがずっと続いているし、更にこの週は忘年会続きで最悪のコンディションです。

痛い頭で、皆んなと待ち合わせの亀岡駅に行くJRに乗ると、友人の一人と一緒になりました。
なんやかんやと喋っていて、大変な事に気がつきました!!

亀岡ハーフマラソンに行くのに、来週行く高雄マウンテンマラソンのハガキを持って来て、亀岡ハーフマラソンのゼッケンとチップを持って来ていないのです。
すごいマヌケです(-.-;)

電車が二条駅に着いた所で、飛び降りて家に向かいました。

友人がすぐに1500円出したらゼッケンがなくても走れると調べてくれたのですが、
内心、スタートに間に合わず走らなくて済むのなら、それはそれでいいかなぁ〜♪♪
それなら皆んなの応援をしよう♪♪
なんて思いながらも、
とりあえず急いで家に帰り、亀岡マラソンの封筒をつかむと、又JRに飛び乗りました。

ちょうどうまい具合に電車を乗り継ぎ、最短時間で亀岡まで行けました。

亀岡駅に着くと、また別の亀岡在住の友人が車で待っていてくれました🧡
シャトルバスでは多分間に合わなかったと思います。

車の中でマラソンの支度をして、スタート地点の近くの駐車場で下ろしてもらい、スタートの陸上競技場まで走りました。

スタート8分前に整列する事が出来ました。

なんか頭は痛いけど、皆さんのおかげでうまく事が運びスタートラインに立つ事が出来たので、がんばって走るしかないです。

気持ちはがんばるつもりでも、足は重いし、お腹が重い?体重の増えた身体は重くて前に進みません。

周りの人みんなが抜いて行きます。
Cブロックの一番後ろからスタートして、Dブロックの人全部に抜かれたと思います。

亀岡マラソンのコースは始めずっとゆるく登りが続きます。
見た目はあまり登りとわからないので、なぜか足が重くて身体の具合が悪いのか?などと思ってしまいます。

5キロを過ぎた辺りで最高地点があり、登りが終わります。

す〜っと楽になり、広々とした田園風景に紅葉の山々、青い空、冷たい空気!
一挙に気分が良くなり楽しくなってきました。

太鼓の演奏が多いです。
太鼓の応援は大好きで嬉しいです。

タイムを気にせず、景色や応援を眺めながら走るのは本当に楽しいです。

折り返して、ラスト6キロからは下りです。
身体の調子が良くなって来て、スピードが出てきて気持ちいいです。

ゴールのトラック一周は前のランナーをどんどん抜いてめっちゃくちゃ気分良かった〜っ!

調子よくなるのが遅過ぎて、去年のタイムより16分も遅かったけど。

終わり良ければ全て良し、という事にしておきましょう(^^)

せわしなかったので、携帯も持たずに走って写真無しです。


完走バスタオル。
完走しなければ貰えないところでした。
ゴール後すぐに寒くなってきたので、この大きいタオルにくるまって重宝しました。


参加賞
このTシャツはちょっと着にくいな。
来年の亀岡ハーフマラソンの時に着ましょう。

この日は去年の参加賞のTシャツを着て走りました。
去年のと今年のと着ているランナーは同じくらいたくさんいました。


これも参加賞です。

ゴールしてからやっとこの日一緒に行くはずだった友人ぜんぶに会えました。

調子良かった人や故障でいいタイムじゃなかった人や色々でしたが、無事みんな完走して、烟河温泉に行きました。

ゴール後冷えたので温泉は極楽です。

その後、昨年同様、お好み焼き屋さんで乾杯でした。


これは亀岡在住の友人からのお土産です。
茶色いお芋はヤーコンというそうです。
初めて食べます。
このほかに水菜もありましたが、帰ってすぐにお漬物になりました。

参加賞よりこれらの野菜の方が嬉しかった?

タイムはさんざんでしたが、優しい友人たちのおかげで気持ちよく走れて、お土産付きで楽しい一日でした。

ありがとうございました🧡