7月7日(日)
もう一週間も経ってしまいましたが、
UMMLのマラニックに参加して来ました。

会員制のマラニックイベントで、
アムラーと呼ばれる会員の人に紹介して貰ったら誰でも参加できます。

6年前まで何度も参加していましたが、すっかり忘れていました。
今年ふとYやんが思い出させてくれて、
参加して来ました。

結構知ってる人がたくさん来ていました。

かなり適当な大会で、
ロングコース30キロとショートコース24キロがありますが、走り出してからどちらにするか決めてもいいのです。
とりあえずロングコースにしました。

Yやんはショートコースですが、
NB子さんはロング。
偶然出会ったY上さんもロングなので寂しくないです。

タイムも計らないし順位もありません。

スタートはJR比叡山坂本駅の前の広場、
最澄さんの像の前で、
いつのまにかスタートしました。

地図は配られましたが、
みんなに付いて行けばいいやと思ってリュックの中でした。


西教寺
うっかりコース外の坂道ダッシュとは知らずについて行ってしまいました💦
明智光秀さんのお墓がありました。


滋賀県のロードは暑いです。
早く比叡山に行きたいのですが、どうも琵琶湖に向かってるみたいです。


連れて行かれた所は満月寺。
琵琶湖の水面の上に浮御堂が立っていました。
ここは名所ですが、
来た事がなかったので感激しました。


琵琶湖の涼しい風に吹かれて休憩。
のんびりし過ぎて、スタートしたらすぐ後ろがスィーパーさん💦💦

浮御堂からはまっすぐ比叡山に向かいます。


じわじわと長い上りで、足が前に出なくなってきました。

やっと着いた所は、
奥比叡ドライブウェイの休憩所。
素晴らしい景色です。


180度琵琶湖で、南湖が全部見渡せます。

琵琶湖大橋

皆さんゆっくり休んでられるので、
景色を見ながらおにぎりを食べたり〜



のんびりしてたら、またもや最終ランナーになってしまいました。

NB子さんはショートコースに行ってしまい、
Y上さんとM田さんの3人になりました。

スィーパーさんと山のお話をしながら、
少し行くと延暦寺横川に着きました。



元三大師堂


ここからは下りです。
前に2〜3回降りた事があるので、
道はわかっています。
が、スィーパーさんはどこかに行ってしまって、私たちは3人だけになってしまいました。

用心のためリュックに入れた地図を出して確認しながら進みました。

心細いですが、
時折前方から楽しそうな声が聞こえるのは、
UMMLのランナーさんに違いないです。

前より道は整備されていて走りやすくなっていました。



やっと日吉大社の奥宮、三宮神社と牛尾神社まで来ました。
ここで前にいたランナーさん達に追いつきました。
彼らは三宮神社を見に行っていたみたいで、
「この奥にある大岩に触ったらご利益がありますよ!」と教えてくれました。

ここにも2〜3回来た事がありますが、
その大岩の事は知りませんでした。

いい事を聞いたので、3人で行ってみました。
お参りの人が何人か大岩に登ったりしていましたが、今までここで人に出会った事がありません。
最近人気が出てきたのかな?



大岩の上から琵琶湖。

大岩そのものの写真を撮るのを忘れていました。
金大巌(こがねのおおいわ)というそうです。

大岩にも掌でちゃんと触って、ご利益を頂いて、ゴールのあがりゃんせを目指します。

ロードは暑いです。
JRの一駅分走るのです。
あとの2人はだんだんへばって来たみたいです。

ゴールにはちゃんとテープがあり、
3人手をつないでバンザイでテープを切りました。
お疲れ様でした。


あがりゃんせのお風呂はとても広くて、
露天風呂は種類もたくさんあって、
のぼせそうになりました。

ショートのYやんもNB子さんにも無事会えました。

この後、打ち上げのパーティがありますが、
私とYやんは久しぶりに会ったので
2人でいっぱいしゃべって
ビールを一杯ずつ飲んで帰りました。

ゆるゆるマラニックで楽しかったです。
また来年も行きたいです。