3月24日(日)

鯖街道ウルトラマラソンのBコースを走って来ました。
 
天気予報は「晴れ」
集合の出町柳から7:45の京都バスに乗る時も
青空が広がり、
楽しいマラニックにワクワクしていました。
 
梅ノ木
 
バスに乗って大原まで行くと雪がちらつき、
スタート地点の梅ノ木はまさかの冷たい雨!!
 
梅ノ木でバスを降りたのは私達のグループ8人と一人で来られたNさん。
行く手に不安を感じたNさんも一緒に行く事になりました。
 
小雨の中スタートし、第一エイドの久多で雨が上がってホッとしました。
(もちろんこの日はエイドなどありません。)
 
もうこの時点でいつも先に飛び出して行くS山さんの姿はありません。
サッサと行ってしまいました。
 
オグロ坂峠をじわじわと登って行くうちに雪が広がり、
つづら折れの道は真っ白になっていきました。
 
幅の狭い道で分かりにくいのですが、
先に行ったS山さんの足跡がずっとついています。
S山さんの足跡を辿る旅になってしまいました。
途中無くなっていたのはワープしたのかジャンプしたのか・・?
 
上の方は10センチくらい積もっていてまるっきり雪山登山です。
昨夜降ったばかりのようで、
キュッキュ、キュッキュと新雪をスキーで滑る時の音がします。
新鮮な気分になりました。
 
八丁平もまさかの真っ白!
これは思いがけず素晴らしい景色を見ることになりました。
 
S山さんの足跡と並んで、
小動物の小さな足跡もずっと続いていました。
楽しい!!
雪の八丁平はステキでした💛
 
ニノ谷に降りると雪はすっかり無くなりましたが、すごく寒いです。
尾越、大見を越える間、人ひとり会いませんでした。
もちろん杉峠に登るまでにも誰も会いません。
 
毎年4月29日に半鯖コースを走る事にしていますが、
昨年はたくさんのグループが同じように走っていました。
今年、一ヶ月早めたら誰もいませんでした。
 
杉峠に近づいて来ても、
なかなか例の赤い鉄塔が見えませんでした。
と思ったら、無くなっていたのです。
杉峠に鉄塔がないと目標が無くてがっかりです。
 
杉峠で休憩している時に、
鞍馬から電車に乗るか、
出町柳まで走り通すかの相談になりました。
時間もかかってるし、疲れもあるし、
電車に乗って楽になりたいところですが、
T本さんが絶対出町柳まで走る!と
強い意志を示されたので、
そこにいた者は最後まで走る事になりました。
毎年鞍馬でだらけて
電車に乗ってしまうのですが、
T本さんのおかげで
出町柳のゴールまで
43キロを走り通す事が出来ました💛
 
途中、市原の辺で何もないのに
つまづいてバタッとこけてしまいました。
左足は日頃からよくつまづくのですが。
膝が赤くなった程度でしたが、
タイツに穴が開いてしまいました。
これはちょっとショックでした。
 
鴨川
 
出町柳では鴨川の芝生にブルーシートをひいて、
ビールで乾杯するのが習わしなんですが、
あまりに寒いのでお店でする事にしました。
 
居酒屋さんを見つけて皆んなで乾杯!
予想外の天候と雪でしたが、
皆んな無事にゴールして楽しかったです💛