6月2日(土)

NRCでトレイルランニング
 
9:00 JR嵯峨嵐山駅集合 
菖蒲谷池に行きたいという事て企画して頂きました。
距離がちょっと短いと、わざわざ遠回りのコースです。
 
なので、まず広沢の池を目指します。
 

ここからは山の方に進んで、
後宇多天皇陵、
そして嵯峨天皇陵の登り口に着きました。
新しく出来た階段を登ります。
 

登ると、
 
嵯峨天皇陵
 

この裏にまわって下りて行くと、
 
京見峠
 

鷹ヶ峰の京見峠ではなく、
小さい峠です。
単に京都の街が見える所という意味ですか?
 

見えたのは、広沢の池でした。
 
 
 
ここからするすると下りたら、
菖蒲谷池です。
 
 
 
昨年12月に嵐山高尾パークウェイでハーフマラソンがありましたが、
ここがスタートゴールでした。
あの時は、じっとしてたら凍えてしまうくらい寒かったのですが、
この日は爽やかに涼しかったです
 

また山に入ります。
 
 
こんな所も、
 

トンネルです。
けっこう長い。
真っ暗なトンネルは、何か出て来そうですごく怖いです
 
おそるおそる足元を確認しながら通りました。
何もなかったです
 
やがて高雄に出ました。
高雄は観光客も少なめです。
 

高雄橋
 

清滝川をくだると、
外国人のハイカーさんが何人も高雄の方に行かれるのに出会いました。
テンション高いです。
やはり外人観光客はいました。
京都中、出会わない所がないくらいです。
 
 
潜没橋の所から、観空寺谷林道に入りました。
この道は久しぶりでしたが、気持ちの良いトレイルです。
 
この道ではさすがに誰も出会いませんでした。
 
 
山を越えて、大覚寺、広沢の池に戻り、
JR嵯峨嵐山駅でゴール
 
約15キロでした。
山の中は涼しくて、みずみずしく、リフレッシュ出来ました。
 
その後、駅のコインロッカーから荷物を出し、天山の湯まで歩きました。
お風呂も空いていて、さっぱりして、ビールが美味しかったです🍺
 
連れて行ってくれる仲間がいるというのは、有難いことです