5月20日、4年ぶりの鯖街道に行って来ました。

もう何度も半鯖を走って、4年前に初めて本鯖に挑戦。
その後、人気沸騰でエントリーできず、
今年久しぶりに、半鯖にエントリー出来たのです。
 
素晴らしいお天気で、しかも涼しい!
山の中は緑がキラキラ、ひんやりして気持ちよかったです。
 
年数が経った分、脚の方は衰えて、登りはほとんど歩きです。
それでも、
そうだ!走りに来たんだから、
走れる所は走ろう!
と、がんばりましたが、
タイムは以前より一時間以上オーバー ガーン
 
でも、お山を十分堪能し、
たくさんの応援をいただいて、
幸せな一日でした。
 
 
 
久多   さぁ、これから山に入ります。
標高300mくらい
 
 

最初の登り
この辺はまだ走れた  かな?
長い長いオグロ坂を登って行きます。
でも涼しい〜
 
 

オグロ坂峠(標高862mくらい)を超えたら、
美しいミドリの八丁平。
みんな羽根がはえたように
飛んで行ってしまいました。
 
 

キレイな水の小川。
八丁平を堪能しました。
標高700mくらいあります。googleバッジ
 
 

尾越のエイドで、
美味しい冷やしあめを2杯ご馳走に。
 
大見へ向かう峠からのゲキくだり。
(標高730mから600mくらいまで下る)
 
 

横の谷川の側にクリンソウが!!
 
これから杉坂を登って行きます。
 
 
一番いやな区間です。
暗い森の中、
石がゴロゴロ、水が流れて泥沼もあります。
 
 
やっと一番上が見えて来ました。
標高855mくらい。
 

ちょー涼しいです。
 
花背の森の中を進むと、
見たような人が立っています?
D井さんです。
応援で、反対向きに登って来てくれたのでした!!
 
ずっと一人で登って来たので、
知り合いに会えて、感激
 
N井さんは40分前に通過、
H井さんはまだ来ていないという事でした。
H井さん、どうしたのかな?
 
 
やっと杉峠到着
標高823mくらい
 

いつものそうめんを頂き、
お腹が空いていたので、
パクパク、手あたり次第、口の中に入れて、
コーラも2杯。
 
さぁ、これからは快適なくだりです
 
 

下ったら、鞍馬エイド。
(標高235mくらい、約600mも下った?)
 
エイドには、いつものT岡さんとI上さんがいてくれます
グレープフルーツをたらふく頂きました。
 
まだまだ元気です。
走れます、と思ったけど、
なんかスピードが出ません。
 
 
市原エイド
 

オレンジの前から離れられません。
 
 
ここからは暑くなります。
鴨川が恐怖です。
 

柊野に鴨走さんのエイドがあり、
賑わっていました。
覗いてみたら、かき氷が!
小学生くらいの子供が二人、
全力で氷をガリガリしています。
大人の勝手な遊びに
こんなに頑張ってくれて
タラタラ走っていたら
申し訳ないと思ってしまいました
ありがとう!!
 

鴨川を行くと、M木さん!
Oくんまで応援に来てくれていました
長らく待たせて申し訳ない。
がんばるね〜!
と、気持ちはあるけど足は重い。
 
お次は、Yたきさん!
冷たすぎるコーラ、ありがとう
 
もう少し、もう少しと、
思うと余計に辛くなります
 
ゴールが近づくと、
応援も多くなります。
 
「もうすぐだから、
顔をきれいにしてゴールしてね〜!」
と、言われました。
深く考えるのは、やめておこう。
 
 
ゴール前に、
早くゴールしたN井さんが手を振っていますキラキラ
 
やっと着いた〜!!
やっと終わった〜!
 
もう一歩も動けないくらい疲れていました骸骨
 
T本さんも応援に来てくれて、
ビールとコロッケ、ありがとう
 
続々と知り合いがゴールし、
心配したH井さんも
イケメンの友達と一緒に無事ゴール
二人とも初鯖で、本鯖に挑戦したのでした。
 
お疲れ様でした。
そして、たくさんの応援、
ありがとうございました