2月3日(日) 
 
枚方、淀川で、間寛平さんがホストの「淀川 寛平マラソン2013」に
行ってきました

とにかくすごい人でびっくりしました 
 
とりあえず受付しようと思っても、テントがたくさんあって、どこかわからず、
ウロウロ・・・
その辺の人に聞いたら、ずっとずっと向こうのはずれ・・ 
 
「炭火焼肉たむら」に、超長蛇の列 
 
「吉野家」 超長蛇 
 
「手作りハム焼き」 超長蛇 
 
お昼ご飯は、ここで何か食べようと思っていましたが、あきらめ~ 
 
えみっちさんも同じ10キロに出走と聞いていましたが、
捜すのはとても無理みたい 
 
ぐっちょんさんが、ステージの方に来られてるようなので、
にぎやかなステージに向い、
やっと見つけてもらいました。
ひとりで来たので、ここでぐっちょんさんに会えてホントに心強いでした 
 
最近調子が悪く、首や肩や背中が凝って、走る気分になれなかったのですが、
すごくいいお天気なので、どうにか来たのでした。
ぐっちょんさんにそう言うと、
早速、モミモミ、モミモミ してもらいました。
 してもらいました。
さすがー、神の手 
 
首の後ろがガチガチに固まっていたのが、
す~っと楽になりました。
「これっで腕が振れます 」
」
まったく、その通りで、よく走ることができました 
 
ありがとうございました 
 
ステージでは、準備体操
 
 
左から、宮川花子・えどはるみ・?・ミサイルマン西代
ぐっちょんさんと、フルを走ってる、ゆう☆さんとペンさんのゴールを
見に行きましたが、
10キロに出る用意のため、ここでお別れ・・
 
荷物を預けるのに、この長蛇・・
 
 
ずっと向こうのテントまで並んでいます。
ここで15分かかりました。
スタート地点がわからず、
同じ10キロに出る人達もわからず、
ウロウロして、行きついた所は、ちょうど私が並ぶところでした。
もう5分前でした。
わたしの前には、若手芸人が7,8人並んでいました。
あまり知らない人達でしたが、面白かったです。
やがて、スタートの時間が来ましたが、
いつスタートなのか全然わからず、じっとしたままです。
だんだん歩きだしましたが、いつまで経っても歩きです。 
 
このまま10キロ行くんかぁ~ という声も
 という声も 
 
やっと走り出しても、混み合っていて、ゾロゾロと行進中って感じです。
女性がすごく多くて、名古屋マラソンを思い出しました。
ピンクだらけです。 
 
横にはみ出して、どんどん抜いて行ったら、
なんとなく楽しくなってきました。
芸人さんは、まばらにたくさん走ってられて、
メッセンジャーあいはら
うつむき加減でひっそり走ってられたので、声をかけにくくスルー。
芸人捜しにがんばって抜いて行くことが面白くなってきて、
サバンナ八木 
 
元気よく愛想を振りまいています。
吉田ヒロ 
 
なんかしゃべりまくっています。
もっといっぱい見つけましたが、ちょっと忘れました。
3キロほどいったところで、向こうから猫ひろし 
 
もう折り返して来ました、ダントツ一位です。
残念なのは、肝心の寛平ちゃんやたむけんは、
人に囲まれていて見えなかったのです。
南向きはまぶしくて暑かったけど、
折り返してからは向かい風で涼しくなりました。
かなり行ってから、石田靖 
 
みんなホントに元気で愛想がいいです。
あっという間に元のスタート付近に帰って来ましたが、
そこであと1キロ、ぐるっと回らなくてはいけなくて、
疲れがどっと出ました。
そんなこんなでゴールしましたが、タイムがよくわからないまま。
ゴールしてからも、ただ人が多くて、どこへいけばいいのやら・・・
寛平ちゃんが囲まれて撮影会のようでしたが、
カメラも持ってないし、人が多くて見えないです。
カメラを持って走ればよかたなぁ 
 
表彰式
 
 
とにかく着替えて、ゆう☆さんやペンさん、ぐっちょんさんと合流
二人とも無事ゴール
フルは暑いし、折り返しで辛かったかも・・・
お疲れ様でした。 
 
後で打ち上げ もあったのに、わたしは行けずに残念でした。
もあったのに、わたしは行けずに残念でした。
それにしても、おもしろい、すごい大会でした。 
 

 
 枚方、淀川で、間寛平さんがホストの「淀川 寛平マラソン2013」に
行ってきました


とにかくすごい人でびっくりしました
 
 とりあえず受付しようと思っても、テントがたくさんあって、どこかわからず、
ウロウロ・・・
その辺の人に聞いたら、ずっとずっと向こうのはずれ・・
 
 「炭火焼肉たむら」に、超長蛇の列
 
 「吉野家」 超長蛇
 
 「手作りハム焼き」 超長蛇
 
 お昼ご飯は、ここで何か食べようと思っていましたが、あきらめ~
 
 えみっちさんも同じ10キロに出走と聞いていましたが、
捜すのはとても無理みたい
 
 ぐっちょんさんが、ステージの方に来られてるようなので、
にぎやかなステージに向い、
やっと見つけてもらいました。

ひとりで来たので、ここでぐっちょんさんに会えてホントに心強いでした
 
 最近調子が悪く、首や肩や背中が凝って、走る気分になれなかったのですが、
すごくいいお天気なので、どうにか来たのでした。
ぐっちょんさんにそう言うと、
早速、モミモミ、モミモミ
 してもらいました。
 してもらいました。
さすがー、神の手
 
 首の後ろがガチガチに固まっていたのが、
す~っと楽になりました。
「これっで腕が振れます
 」
」まったく、その通りで、よく走ることができました
 
 ありがとうございました
 
 ステージでは、準備体操

 
 左から、宮川花子・えどはるみ・?・ミサイルマン西代
ぐっちょんさんと、フルを走ってる、ゆう☆さんとペンさんのゴールを
見に行きましたが、
10キロに出る用意のため、ここでお別れ・・

荷物を預けるのに、この長蛇・・

 
 ずっと向こうのテントまで並んでいます。
ここで15分かかりました。
スタート地点がわからず、
同じ10キロに出る人達もわからず、
ウロウロして、行きついた所は、ちょうど私が並ぶところでした。
もう5分前でした。
わたしの前には、若手芸人が7,8人並んでいました。
あまり知らない人達でしたが、面白かったです。

やがて、スタートの時間が来ましたが、
いつスタートなのか全然わからず、じっとしたままです。
だんだん歩きだしましたが、いつまで経っても歩きです。
 
 このまま10キロ行くんかぁ~
 という声も
 という声も 
 やっと走り出しても、混み合っていて、ゾロゾロと行進中って感じです。
女性がすごく多くて、名古屋マラソンを思い出しました。
ピンクだらけです。
 
 横にはみ出して、どんどん抜いて行ったら、
なんとなく楽しくなってきました。
芸人さんは、まばらにたくさん走ってられて、
メッセンジャーあいはら

うつむき加減でひっそり走ってられたので、声をかけにくくスルー。
芸人捜しにがんばって抜いて行くことが面白くなってきて、
サバンナ八木
 
 元気よく愛想を振りまいています。
吉田ヒロ
 
 なんかしゃべりまくっています。
もっといっぱい見つけましたが、ちょっと忘れました。
3キロほどいったところで、向こうから猫ひろし
 
 もう折り返して来ました、ダントツ一位です。
残念なのは、肝心の寛平ちゃんやたむけんは、
人に囲まれていて見えなかったのです。

南向きはまぶしくて暑かったけど、
折り返してからは向かい風で涼しくなりました。
かなり行ってから、石田靖
 
 みんなホントに元気で愛想がいいです。
あっという間に元のスタート付近に帰って来ましたが、
そこであと1キロ、ぐるっと回らなくてはいけなくて、
疲れがどっと出ました。
そんなこんなでゴールしましたが、タイムがよくわからないまま。
ゴールしてからも、ただ人が多くて、どこへいけばいいのやら・・・
寛平ちゃんが囲まれて撮影会のようでしたが、
カメラも持ってないし、人が多くて見えないです。
カメラを持って走ればよかたなぁ
 
 表彰式
 
 とにかく着替えて、ゆう☆さんやペンさん、ぐっちょんさんと合流

二人とも無事ゴール

フルは暑いし、折り返しで辛かったかも・・・
お疲れ様でした。
 
 後で打ち上げ
 もあったのに、わたしは行けずに残念でした。
もあったのに、わたしは行けずに残念でした。
それにしても、おもしろい、すごい大会でした。
 
 