7月15日(日)はれ~
涼しいところじゃなきゃ、走れな~い
と、いうことで比叡山の山の上に 
 
足で登るのは暑いし・・・
ケーブルで楽しちゃいました 
 
 
 
登るにつれ、気温がぐんぐん下がって行きます。 
 
比叡山の上の京都一周トレイルコースに出ると、
トレランスタイルでゼッケンをつけたランナーがたくさんいます
何かの大会でしょうか?
ゼッケンを写させて頂きました。
 
 
「京都一周トレイル4分割マラニック 東山から北山へ編」
「京都やんちゃ村」主催 だそうです。
色んな大会が現れます。
こちらは年に4回で、「京都一周トレイルラン大会」より参加費もお安いです。
エイドにはコーラもあるし、美味しそうなものがありました。
ケーブル上から延暦寺を抜けるまで、
この参加者のような気分で一緒に走りました。

奥比叡ドライブウェイと並走しています。

ここまで来ると、すごく涼しいです。
下界とは大違い・・・ 
 
それでも、かなり汗は出るし、水分もたくさん摂りました。

ケーブルから約4.25キロ 玉体杉です。
標高約690mくらいです。
 
 
ここからびわ湖と京都市内がみえますが、ガスって白いだけでした。
「4分割マラニック」の参加ランナーは、
横高山をゼイゼイ言いながら登って行きましたが、
わたしは、右に曲がって、横川中堂へ。
 
 
 
ケーブルから、約6キロ 横川中堂の入り口
 
 
前に10月に来た時は、ここで引き返しましたが、
この日は時間もあるし、ゆるゆるのんびりランでしたので、
拝観することにしました。
中はホントに涼しいです。
延暦寺の中でも一番北の奥山に位置して、
交通の便も悪いのに、
たくさんの観光客が来ていました。
入口にある竜ヶ池
 
 
横川中堂
 
 
ここから少し走って行って、

涼しいところじゃなきゃ、走れな~い

と、いうことで比叡山の山の上に
 
 足で登るのは暑いし・・・
ケーブルで楽しちゃいました
 
  
 登るにつれ、気温がぐんぐん下がって行きます。
 
 比叡山の上の京都一周トレイルコースに出ると、
トレランスタイルでゼッケンをつけたランナーがたくさんいます

何かの大会でしょうか?
ゼッケンを写させて頂きました。
 
 「京都一周トレイル4分割マラニック 東山から北山へ編」
「京都やんちゃ村」主催 だそうです。
色んな大会が現れます。
こちらは年に4回で、「京都一周トレイルラン大会」より参加費もお安いです。
エイドにはコーラもあるし、美味しそうなものがありました。
ケーブル上から延暦寺を抜けるまで、
この参加者のような気分で一緒に走りました。

奥比叡ドライブウェイと並走しています。

ここまで来ると、すごく涼しいです。
下界とは大違い・・・
 
 それでも、かなり汗は出るし、水分もたくさん摂りました。

ケーブルから約4.25キロ 玉体杉です。
標高約690mくらいです。
 
 ここからびわ湖と京都市内がみえますが、ガスって白いだけでした。
「4分割マラニック」の参加ランナーは、
横高山をゼイゼイ言いながら登って行きましたが、
わたしは、右に曲がって、横川中堂へ。
 
 ケーブルから、約6キロ 横川中堂の入り口
 
 前に10月に来た時は、ここで引き返しましたが、
この日は時間もあるし、ゆるゆるのんびりランでしたので、
拝観することにしました。

中はホントに涼しいです。
延暦寺の中でも一番北の奥山に位置して、
交通の便も悪いのに、
たくさんの観光客が来ていました。
入口にある竜ヶ池
 
 横川中堂
 
 ここから少し走って行って、


 
 
