4月15日(日) 「走る人」から、お花見ラン
に行きました。
13名、集まりました。
嵐山スタートです。

嵐山は桜一色
風光明媚とはまさにこのことだなあ。
観光客がワンサカ集まるまけです。
納得しながら、人のいない小倉山を目指します。
舞子ちゃ~ん
先週のダイトレで足はボロボロ、
筋肉痛はなくなりましたが、
ちょっと走ってみても、まだだるくて重くて、
「走る」という感じになりません。
この日は、「ゆるゆるトレラン」というので、
がんばってやって来ました。

お山がとてもキレイです。
小さな新芽でぼ~っと見える木々の間に、
うすピンクの桜の木
が点々として、
のどかな、ゆったりした気分にさせてくれます。
ノースフェイス ハヤサ

この日は、新しいトレランシューズの試しばきです。
鏑木さんもお勧めのハヤサ
インソールもランデザインで作ってもらいました。
かなりソールが薄いです。
軽くて、走るのにはいいですが。
薄い分、クッション性は低く、堅いような気もします。
もう少し色んな所を走ってみないとよくわからないです。
ミツバツツジ
春の山には欠かせません。

亀山の公園を通りすぎ、
リーダーいけぴょんは、
整備されていない細い道を、
小倉山(296m)に向けて登っていきました。
道に迷いながらも、小倉山山頂に到着
その先は、だんだん険しい所もあり、
スリルを味わいながら、
見たことのない広い石畳のような道にでました。
昔、ドライブウェイを作るために作られた工事用の道らしいです。
そのまま行くと、お馴染の六丁峠に出ました。
いい道を教えてもらって、大収穫です。
これから、嵐山から水尾や越畑までの往復練習の時は、
観光地を通らずに行けます。
そして、一行は落合から清滝を目指します。

川沿いで涼しいです~
清滝、到着
清滝も桜がいっぱいです。
次は高雄です。
気持ちのいい、走りやすい道です。
走り続けると結構しんどかったですが、
みんなと一緒だと、知らず知らずがんばっていました。
すぎ~
高雄は、桜より紅葉です。
桜はあまりありませんでした。
初めて高雄の茶店に入り、
「ひやしアメ」ってどんなのか、頼んでみました。
しょうがが効いて、
甘いんだけど、何味なのかよくわかりませんでした。
ランニング中に飲むのに、なかなかいいみたいです
。
高雄からは、バスで嵐山に戻れないので、
また清滝まで走って戻りました。
14キロほどでした。
バスに乗ったものの、嵐山付近は大渋滞。
走った方が早かったかも
嵐山では、

豆腐ソフトクリームです。
まさしく、豆腐味でした。
みんなもそれぞれ思い思いのものを、食していました
その後は、むすびカフェで打ち上げです。
この日、13名中、7名の方が初対面でした。
「走る人」仲間はどんどん増えて行きますね
皆さん、個性的で笑いっぱなしの一日でした。
とうもありがとうございました。


13名、集まりました。
嵐山スタートです。


嵐山は桜一色



風光明媚とはまさにこのことだなあ。

観光客がワンサカ集まるまけです。
納得しながら、人のいない小倉山を目指します。

舞子ちゃ~ん


先週のダイトレで足はボロボロ、
筋肉痛はなくなりましたが、
ちょっと走ってみても、まだだるくて重くて、
「走る」という感じになりません。

この日は、「ゆるゆるトレラン」というので、
がんばってやって来ました。


お山がとてもキレイです。
小さな新芽でぼ~っと見える木々の間に、
うすピンクの桜の木

のどかな、ゆったりした気分にさせてくれます。

ノースフェイス ハヤサ

この日は、新しいトレランシューズの試しばきです。
鏑木さんもお勧めのハヤサ

インソールもランデザインで作ってもらいました。
かなりソールが薄いです。
軽くて、走るのにはいいですが。
薄い分、クッション性は低く、堅いような気もします。

もう少し色んな所を走ってみないとよくわからないです。

ミツバツツジ

春の山には欠かせません。

亀山の公園を通りすぎ、
リーダーいけぴょんは、
整備されていない細い道を、
小倉山(296m)に向けて登っていきました。

道に迷いながらも、小倉山山頂に到着

その先は、だんだん険しい所もあり、
スリルを味わいながら、
見たことのない広い石畳のような道にでました。

昔、ドライブウェイを作るために作られた工事用の道らしいです。
そのまま行くと、お馴染の六丁峠に出ました。

いい道を教えてもらって、大収穫です。

これから、嵐山から水尾や越畑までの往復練習の時は、
観光地を通らずに行けます。

そして、一行は落合から清滝を目指します。


川沿いで涼しいです~


清滝、到着


清滝も桜がいっぱいです。


次は高雄です。
気持ちのいい、走りやすい道です。
走り続けると結構しんどかったですが、
みんなと一緒だと、知らず知らずがんばっていました。

すぎ~


高雄は、桜より紅葉です。

桜はあまりありませんでした。
初めて高雄の茶店に入り、
「ひやしアメ」ってどんなのか、頼んでみました。
しょうがが効いて、
甘いんだけど、何味なのかよくわかりませんでした。
ランニング中に飲むのに、なかなかいいみたいです

高雄からは、バスで嵐山に戻れないので、
また清滝まで走って戻りました。

14キロほどでした。

バスに乗ったものの、嵐山付近は大渋滞。
走った方が早かったかも

嵐山では、

豆腐ソフトクリームです。
まさしく、豆腐味でした。

みんなもそれぞれ思い思いのものを、食していました

その後は、むすびカフェで打ち上げです。


この日、13名中、7名の方が初対面でした。
「走る人」仲間はどんどん増えて行きますね

皆さん、個性的で笑いっぱなしの一日でした。

とうもありがとうございました。