12月11にち(日) 晴れ~ 
すごくいいお天気~  

京都東山は三十六の山々が連なっているそうですが、
実際に登ったり下りたりするのは、4つか5つです。 
 
_001
いつもなら、スタートの最前列に鏑木毅さんがいますが、
今年はメキシコで会議だそうです。

こないだ鏑木毅さんとトレランするイベントに参加して、お近づきになり、
何かしゃべろうと楽しみにしていたのに、ガッカリでした



スタートしたら、まず宝が池を廻ります。
今まで一周でしたが、ランナーをばらけさすために今年は二周でした。
002 
 のんびり、M木ちゃんやK下さんと、しゃべりながら走っていましたが、
それは間違いでした。

できたら、もっと速く走って前のほうをキープするべきでした


河童くんも今日は陸地を走っています
003

宝が池をまわって、上高野から山に入ります。

004 

狭い山道で渋滞になりました。

渋滞は毎年ですが、停滞です
足踏み状態です。

宝が池では、できるだけ早く走って、
できるだけ前のほうに行っておくべきでした

005
こんな停滞が何度かあって、そろりそろりと進みます。
体力温存にはなります。

006 



石鳥居です。(418m)
ここからは下りで、停滞はないでしょう

007

気持ちの良い木立の間を走り抜けます
最高のコースです。
008
いいお天気なので、ハイカーの方もたくさん歩いてられました
ニコニコと道を譲って下さっていましたが、
1100人もやりすごしていられないでしょうし、
せっかく楽しく歩きに来られたのに、申し訳ない気分です



やっぱり渋滞です。
ここはいつもなら、駆け降りていくところです。
009



山を下りると銀閣寺の近くで、朝鮮高校が一つ目のエイドです
すごくのどが渇きました。
ここでO村さんと一緒になりました。

宝が池を2周したのと、渋滞停滞で、いつもより15分オーバーです。

010 


次は、大文字山に登ります。
011


きつい階段が続きます

012

さっと視界か開けて、
「大」の字のところに出ました。
いいお天気で最高の眺めです。
014 


「大」の字は頂上ではありません。
まだまだ歩きにくい登りが続きます。

三角点は466mです。
015


下りは快調でした。
ちょっと、前の人がつかえる時もありましたが、
トレランらしく、ヒューヒューと駆け下りましたよ。 (気分だけでも・・・)

そんな訳で、写真はないです。


そして降りた所は、日向大神宮です。
2つ目のエイドです。
016
今見たら、一番右の白い車の前にいるのは、ゆう☆ちゃんですね。
その時は気付かず、エイドでクリームパンを食べたり、
スタッフの方に写真を撮ってもらってる間に、
ゆう☆ちゃんは行ってしまったようです。


いったん、三条通りに下りて、
ここからじわじわと登りになります。
017

こういうアスファルトの登りは、気分的にしんどいです。

018 

前に楽しそうに走ってる女性がいるなあ、と思いながら、
近づいてみると、
このポニーテールの揺れ具合は、ゆう☆ちゃんじゃないですか?!

スタート前に、ちらっと会って、それっきり居場所がわからなかったんです 
こんなしんどい登りで再開して、ファイトファイトです

こんなかわいい応援もありました
こういう応援って、今までなかったことです。
女性もド~ンと増えて、オシャレでカラフルになりました。



将軍塚まで登ったら、気持ちの良い下りです
激走です

021


そして、清水山(きよみずやま)に入ります。
この山の西側は有名な清水寺です。

022


下りには 、こんな急な階段が・・・・
危ないです。
わたしはいつも地下鉄の階段で早く下りる練習をしています
023 


五条通りを越えて、
ちょっと山に入り、
しばし、快適なトレイル・・・
激走です (気分だけ・・・)
024 

街中を通ります
025

泉涌寺の3つめのエイドです。
ありがとうございます 
026 


泉涌寺の紅葉がキレイです
027 
 

最後の登りです。
稲荷山(233m)
028 
たいした登りではないですが、もう足はガタガタ・・・

もうひと踏ん張りです 



鳥居が見えます。
ここは、伏見稲荷大社の一番奥に当たります。
029 

ここまで来たら、あとは下りるのみ 

といっても、危ない階段が・・・・・ 
030 
結構長いです。 

下りたら、1600m 
やっと普通に走れます。

これまた激走気分 
もうラストなので写真はないです


ゴール
031 
3:58:11でした
こないだの揖斐川のタイムと同じようです。

ゴールしたら、N井さんがいました 
いつもながら、速いです。

Y川さんもゴールして、同じタイムでした。


汗ですぐに冷えて来て、すごく寒いので、
着替えに行きました。

穴がぼこぼこしています。
ゴール付近の地形は、なぜか毎年変化していて、
どうしても覚えられません   

着替えてる間に、
O村さん、K下さん、M木ちゃんもゴールして来ました。 

ゆう☆ちゃんの姿が見えませんでしたが、
私のすぐ後にゴールされたようです。


みなさん、お疲れ様でした。
それぞれ、足の痛い所や筋肉痛も出てきたでしょうが、
十分休んで、はやく治してくださいね。 

私も、筋肉痛に加えて、ちょっと風邪気味です。


みんなで京都駅まで行って、 祝杯をあげました 
楽しかった 
ありがとうございました