10月9日(日)
話が前後しますが、鴨川ゆっくりランの前日のお話です。
先日ひとりで行った、保津峡から日吉ダムのコースを
マラソンのつぼの例会「直子と走る会」で、
行くことになりました。
最後にスプリング日吉で温泉にも入るのが
楽しみ~
集まったのは8名。
ほとんど、武内RCのメンバーで、
どこの例会かわからなくなって来ました。
JR保津峡駅に集合して、水尾に向かいます。
この日は、どういうわけか、車がすごく多いです。
バイクも(自転車もオートバイも)、頻繁に走ります。
どうなってんのかしら

最高にイイお天気
のどかな田園風景

樒原に着くと、道端にこんな大きなカボチャがゴロゴロ・・

太皷の音もドンドンと鳴り響いています。
すると、こんな看板が
「ハロウィン祭り」

坂の上のテントで、何やら楽しそうにやってます。
見に行きたかったけど、
ひとり、遅れそうなのでガマンしました。
越畑を過ぎ、おそば屋「まつばら」を過ぎて、
坂をくだっている時、
Yちゃんが、道路の真ん中の・・、
あれ、何て言うのかな?
ちょこっとした物に、つまづいて、
スローモーションのように、顔から前に倒れて行きました
ほんの一瞬の出来事でしたが、
サアー、大変です
顔を打ってスリキズ、手のひらやひじから血がタラタラ・・・
ひざも打ってスリキズ。
ウェアも穴があくし、
と、と、時計のガラスがバリバリ・・・・
走れないほどに大ケガではないものの、
このダメージではランニングどころではありません。
交通の便が最高に悪いこの場所では、どうしようもなく
とにかく、ゆっくり先に進みました。
神吉池

ここにバス停がありましたが、
次のバスは、3時間後に八木行きでした。
神吉は、この日も美しい

神吉に到着すると、
メエメエ山羊さんが、道脇の家に入って行きます
ここの家は多分知り合いだから、
ケガの手当てをしてもらおう、と言うのです。
そこのおウチの方は、ホントに親切で、
Yちゃんはきれいに消毒して、バンドエイドを貼ってもらいました
ホントに知り合いがどうかもあやしいのに、
どうもありがとうございました

痛い足で、Yちゃんはどうにかランニングを続けます。
それにしても、バイク(自転車もオートバイも)が多いと思ったら、
この日は、自転車の大会だったのです。
「グランフォンド京都」
日本海の網野からスタートして、西京極球場がゴールだそうです。
坂道をどんどん下りて、
日吉ダム湖です。
湖面に小さく見えるのは、魚釣りのボートです。

ここまで来たら、
観光の車の人が、Yちゃんを駅まで乗せてってくれないかと、
通る車にヒッチハイクのお願いをすることにしました。
そうなると、なかなか車が来ません
しばらくして、やっと優しいおじさまが止まってくれて、
YちゃんをJR日吉駅まで乗せて行ってくれました。
駅に着いたのはいいけど、電車は行った後だったそうです。
電車は、きっちり一時間に1本です。
駅の周りには、な~んにもお店が無いのですが、
またまた別の親切な方が、車でお弁当を買いに連れてってくれたそうです。
おかげで、Yちゃんは餓死することなく、
お弁当を食べ、電車に乗って帰れたそうです。
ラッキーなのか、アンラッキーなのか・・・
やっぱり、ケガして、時計がパ~になって不運でしたね。
そういう私は、ガス欠です。
温泉に入ってからレストランでランチの予定なので、
おにぎりとかを持って来なかったのです
この景色を見ながら、フラフラ走りました。
景色では、おなかはふくれないのです

やっと日吉ダムです。

終点で記念撮影
Yちゃんが減り、もう一人足りません
S山さんは、別の道から行ってしまったようです。
スプリング日吉に向かう芝生には、
たくさんのテントが張られ、バーベキューです
ここで、こんなにたくさんの人がいるのを初めて見ました
おなかがすいているので、バーベキューの匂いがたまりません。

やたらバイクが止まっていますが、
オートバイのイベントのようです。
それで、バイクがあんなにたくさん走っていたんですね。

レースクィーンのお姉さんもいます。
カッコイイなあ。
まずは、日吉温泉
です。
ここで、メエメエ山羊さんが、またどんな妖術を使ったのか、
一人800円の入浴料が500円になりました。
お風呂は、広くて新しく、清潔でした
お湯は、なんと
しょっぱいです
よく走ったので、温泉はサイコーです
お風呂の次は、お待ちかねのランチです・・・が、
バイクのイベントのためか、
レストランは長蛇の列です
けど、他にないので仕方なく待っていました。
やっと席に案内されても、ずっと待たされ、
や~っと、頼んだ食事が運ばれて来ました。
バスや電車の時間を気にしていましたが、
こうなったら、時間を気にせず、
ゆっくり食べて、たっぷり飲みました

食事が運ばれて来た時、あまりに待ったので、
写真も撮らずに、がっついてしまいましたので、
写真ナシです
デカまるコロッケセットのコロッケは、
ホントに大きくて、普通のコロッケの4個分くらいありました。
鶏から揚げセットのから揚げも、大きいのが5個もついていました。
どれも美味しかったそうです。
私は薬膳豆乳ラーメンにしましたが、
美味しくって、
色んなものが入っていて、身体に良さそうです。
レストランでは、さんざん待たされましたが、
空間があり、すっきりして、
いつまでもくつろいでいたいような、
気持ちのよいレストランでした。
事故があって残念ではありましたが、
けっこうなペースで、たくさん走って、
色んなイベントにも出会い、
気持ちのよい一日でした。
話が前後しますが、鴨川ゆっくりランの前日のお話です。
先日ひとりで行った、保津峡から日吉ダムのコースを
マラソンのつぼの例会「直子と走る会」で、
行くことになりました。

最後にスプリング日吉で温泉にも入るのが
楽しみ~

集まったのは8名。
ほとんど、武内RCのメンバーで、
どこの例会かわからなくなって来ました。

JR保津峡駅に集合して、水尾に向かいます。
この日は、どういうわけか、車がすごく多いです。
バイクも(自転車もオートバイも)、頻繁に走ります。
どうなってんのかしら


最高にイイお天気

のどかな田園風景


樒原に着くと、道端にこんな大きなカボチャがゴロゴロ・・


太皷の音もドンドンと鳴り響いています。
すると、こんな看板が

「ハロウィン祭り」

坂の上のテントで、何やら楽しそうにやってます。

見に行きたかったけど、
ひとり、遅れそうなのでガマンしました。

越畑を過ぎ、おそば屋「まつばら」を過ぎて、
坂をくだっている時、
Yちゃんが、道路の真ん中の・・、
あれ、何て言うのかな?
ちょこっとした物に、つまづいて、
スローモーションのように、顔から前に倒れて行きました

ほんの一瞬の出来事でしたが、
サアー、大変です

顔を打ってスリキズ、手のひらやひじから血がタラタラ・・・
ひざも打ってスリキズ。
ウェアも穴があくし、
と、と、時計のガラスがバリバリ・・・・
走れないほどに大ケガではないものの、
このダメージではランニングどころではありません。
交通の便が最高に悪いこの場所では、どうしようもなく
とにかく、ゆっくり先に進みました。
神吉池

ここにバス停がありましたが、
次のバスは、3時間後に八木行きでした。

神吉は、この日も美しい


神吉に到着すると、
メエメエ山羊さんが、道脇の家に入って行きます

ここの家は多分知り合いだから、
ケガの手当てをしてもらおう、と言うのです。

そこのおウチの方は、ホントに親切で、
Yちゃんはきれいに消毒して、バンドエイドを貼ってもらいました

ホントに知り合いがどうかもあやしいのに、
どうもありがとうございました


痛い足で、Yちゃんはどうにかランニングを続けます。
それにしても、バイク(自転車もオートバイも)が多いと思ったら、
この日は、自転車の大会だったのです。

「グランフォンド京都」
日本海の網野からスタートして、西京極球場がゴールだそうです。


坂道をどんどん下りて、
日吉ダム湖です。
湖面に小さく見えるのは、魚釣りのボートです。


ここまで来たら、
観光の車の人が、Yちゃんを駅まで乗せてってくれないかと、
通る車にヒッチハイクのお願いをすることにしました。

そうなると、なかなか車が来ません

しばらくして、やっと優しいおじさまが止まってくれて、
YちゃんをJR日吉駅まで乗せて行ってくれました。

駅に着いたのはいいけど、電車は行った後だったそうです。

電車は、きっちり一時間に1本です。
駅の周りには、な~んにもお店が無いのですが、
またまた別の親切な方が、車でお弁当を買いに連れてってくれたそうです。
おかげで、Yちゃんは餓死することなく、
お弁当を食べ、電車に乗って帰れたそうです。

ラッキーなのか、アンラッキーなのか・・・
やっぱり、ケガして、時計がパ~になって不運でしたね。

そういう私は、ガス欠です。

温泉に入ってからレストランでランチの予定なので、
おにぎりとかを持って来なかったのです

この景色を見ながら、フラフラ走りました。
景色では、おなかはふくれないのです


やっと日吉ダムです。

終点で記念撮影

Yちゃんが減り、もう一人足りません

S山さんは、別の道から行ってしまったようです。
スプリング日吉に向かう芝生には、
たくさんのテントが張られ、バーベキューです

ここで、こんなにたくさんの人がいるのを初めて見ました

おなかがすいているので、バーベキューの匂いがたまりません。


やたらバイクが止まっていますが、
オートバイのイベントのようです。

それで、バイクがあんなにたくさん走っていたんですね。

レースクィーンのお姉さんもいます。
カッコイイなあ。


まずは、日吉温泉

ここで、メエメエ山羊さんが、またどんな妖術を使ったのか、
一人800円の入浴料が500円になりました。




お風呂は、広くて新しく、清潔でした

お湯は、なんと



よく走ったので、温泉はサイコーです

お風呂の次は、お待ちかねのランチです・・・が、
バイクのイベントのためか、
レストランは長蛇の列です

けど、他にないので仕方なく待っていました。

やっと席に案内されても、ずっと待たされ、
や~っと、頼んだ食事が運ばれて来ました。

バスや電車の時間を気にしていましたが、
こうなったら、時間を気にせず、
ゆっくり食べて、たっぷり飲みました


食事が運ばれて来た時、あまりに待ったので、
写真も撮らずに、がっついてしまいましたので、
写真ナシです

デカまるコロッケセットのコロッケは、
ホントに大きくて、普通のコロッケの4個分くらいありました。

鶏から揚げセットのから揚げも、大きいのが5個もついていました。

私は薬膳豆乳ラーメンにしましたが、
美味しくって、
色んなものが入っていて、身体に良さそうです。

レストランでは、さんざん待たされましたが、
空間があり、すっきりして、
いつまでもくつろいでいたいような、
気持ちのよいレストランでした。

事故があって残念ではありましたが、
けっこうなペースで、たくさん走って、
色んなイベントにも出会い、
気持ちのよい一日でした。
