11月7日(日)
今回は、六甲ケーブルで六甲山上駅まで行き、
そこから歩いてみることにした。
車で何回も通ったことのある道だ。
すぐに六甲山ホテル前に・・・前に泊まったことがある。
落ち着いたよいホテルだ。
そこを通り過ぎて、三国池に行ってみたかった。
網目のように道がたくさんあって、三国岩の前に来た。
まわりには、大きい岩など全然ないのに、
巨大な鏡餅のようにドーンと重なっていて異様だ。
しかも、てっぺんから話し声がする。
岩の上でお弁当を食べているようだが、
いったいどこから登ったのかな?
親子のハイカーが通りがかり、
三国池まで連れて行ってもらった。
これだ。
小さいが、静かな池だ。
ダイヤモンドポイントにも行きたかったけど、時間がないのでスルーする。
双子の孫を連れて行ったので、
子供の喜びそうな六甲山牧場へ行くことにした。
子供は元気で足が早い。
すぐに牧場に着いた。
羊がうじゃうじゃいる。
子供が近寄って、さわっても知らん顔だ。
牧羊犬の、ひつじ追い込みショーがはじまった。
こないだ新聞で、牧羊犬グレイくんが引退したという記事を読んだ気がする。
グレイくんは、自分の小屋でのんびりしていた。
登場してきたのは、女の子のルーシーちゃんで、
ひつじの追い込みはまだまだ新米らしい。
羊たちは、ちっともいうことを聞かず
あっち行ったりこっち行ったりが続いた。
終わらないんじゃないかと心配になってきたり・・・
ルーシーちゃんは、こないだウチに来た
孫犬の(犬を産んだ覚えはないけど)コメットくんと
体型が同じで、顔もよく似ている。
コメットくんは牧羊犬だったのかもしれない。
羊たちは、この人間の羊飼いの女の子によくなついていて
どうにかこうにか、最後には柵の中にはいり
一件落着した。
牧場では、おいしそうなものがたくさんあったけど、
ウチのオッサンが、遅れて
摩耶山上まで来るので
山上バスに乗り、摩耶山まで急いだ。
このバスは右に左に激しく揺れ
けっこうなスピードで、
子供たちは座席から転げ落ちたりして喜んでいた。
摩耶山上で無事オッサンに落ち合い、
この前下りた、桜谷道・徳川道・トゥエンティクロスのコースを行くことにした。
ところどころ紅葉している。
今回は川の水がとても少なく
谷川を渡るのも、子供でもへっちゃらだ。
4時半にもなると、
だんだん暗くなってきて
疲れてもきたので
布引の滝のあたりの坂を下りるのがイヤになってきた。
ロープウェイがこの辺を通っているはずなので
風の丘駅へ行ってみた。
まだ運行していた。
9時すぎまで動いているらしい。
近くまで行ったら
夢風船ロープウェイが、頭上を通り過ぎた。
ロープウェイから布引の滝を見学出来るらしいが
今は暗くて見えない。
が、
百万ドルの夜景と言われる
神戸の街の美しいこと
前に六甲山ホテルから見た時
もっと上の方からなので、距離があり
遠景すぎて
西大津バイパスから見る浜大津の方がキレイ
と、思ったんだけど。
このパノラマは最高だ

こどもたちは、14キロも歩いてくだびれ、眠くなり、
夜になってしまったので、早く家に帰りたいと言いだしたが、
ここまで来て、
南京町でなしで帰るなんて
オッサンとわたしは、子供のいうことは無視して
今日は、民生廣東料理店に行った。
水餃子が、ウマイ
もちろん、子供たちもパクついている
ワタリガニ ウマイ


あと、揚げ焼きそば、焼き飯・・・
がっついていたので、写真はありません。
ごちそうさまでした。


にほんブログ村
もちろん子供もパクパク食べている。