宝が池→比叡山→延暦寺→大津京
と、京都から比叡山を登って滋賀県側に下り
大津京にある「やまとの湯」で汗を流し
「すぶる」というタイ料理のお店でランチです。
天気予報通り、朝からカラッと晴れ、
ひっさしぶりの青空![]()
前半の登りはきつく、ほとんど歩き。
今まで上り坂も出来るだけ歩かず
小またで、走るようにしていたけど、
足の長い男性の歩きにさっさと抜かれていた。
そこで、やはり大またで、体力温存の歩きで
早く行けないものかと、練習中。
この2週間、仕事が忙しかったのと![]()
雨が降り続いたのとで、ろくに走っていなくて![]()
比叡山に、みんなに遅れず登れるか心配だったけど、
筋トレジムで、もも上げをしていたのがよかったのか、
よく足が上がって、なかなか調子良かった![]()
宝が池の山が見える
ここまで来るとさすがに涼しい![]()
有名な延暦寺の中を通過![]()
ランナーは無料で通れるが
お寺には入れない
拝観料が必要です。
根本中堂のりっぱな建物を横目でながめ
滋賀県側へ![]()
ここからの東海道自然歩道が素晴らしい
という
ウワサだったので、来てみたかったのだ。
細いくねくねした山道が延々と続く
涼しくて気持ちのよい道だ。
足元が危ないので、景色を見てられないのがもったいない。
びわ湖も見えたりするし、ちょっとゆっくり歩きたいところ。
谷川沿いの道を穴太(あのう)へ下りる。
谷川の水は冷たく、顔や手を洗うと生き返る![]()
タイ料理「すぶる」に予約しているので
時間が気になり、穴太から近江神宮前まで電車に乗る
やまとの湯で、さっぱり汗を流したら
すぶるの奥さんがマイクロバスで迎えに来てくれる![]()
ありがたいことです。
タイ料理は辛かった![]()
タピオカのココナッツミルクがおいしい
16.5キロ 3時間かかった
根をつめて仕事し、雨降りに気分が滅入ったあと、
久々に青空のもと、全身びっしょりの汗をかき
からだにたまった悪いものをすべて流しきった気分![]()
ありがとうございました![]()





