新・ジュラの世迷い言 -14ページ目

新・ジュラの世迷い言

愛犬家、音楽好き(95%がハードロック、残りの5%がクラシック)、釣り(ほぼ海での船釣り)、食べ歩き(今流行の「インスタ映え」じゃなく、50年前からやってる)などなど。間もなく後期高齢者ですが

同じ「道の駅・安達」のお話

 

 

 

 

この安達と言う所には「安達が原の鬼婆」と言う

 

 

 

 

おどろおどろしい民話がある。

 

 

その民話をモチーフとした商品が

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

沢山売られていた。

 

 

子供が泣かないかなぁ

 

 

 

 

 

 

 

二本松のホテルでゆっくり起きて急ぎでもないんで

 

 

国道4号線を通って福島市へ

 

 

(福島市で法人会の会議)

 

 

途中で「道の駅・安達」に立ち寄る

 

 

 

 

建物の軒先の手が届きそうな所に沢山のツバメの巣があった。

 

 

 

 

 

 

 

ヒナもずいぶん大きくなったようで親とも変わらない。

 

 

 

 

そろそろ巣立ちがありそう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

18:30から二本松市のアーバンホテルでの

 

 

 

 

二本松RCの夜間例会にMU

 

 

この夜の例会には先述の東京東江戸川RCの嶋村文男PDG

 

 

台湾・土城RCの洪俊傑さん

 

 

RI2530から早川敬介ガバナー、石黒秀司PDG、渡辺浩子PAG、

 

 

そして小林利光SEの方々と一緒にMU

 

 

伝統あるクラブはその肩書に負けない荘重な雰囲気で始まる

 

 

 

 

まずは渡辺忍会長の挨拶に始まり

 

 

 

 

続いて来賓の5分間スピーチ

 

 

まず嶋村文男PDG

 

 

 

 

 

 

 

 

洪俊傑さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早川敬介DG

 

 

 

 

 

 

 

 

石黒秀司PDG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

渡辺浩子PAG

 

 

 

 

 

 

 

 

小林利光SE

 

 

 

 

 

 

 

私以外はお話の上手な人ばかり

 

 

よくもまぁ人前でベラベラと喋れるもんだと感心しながら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして米山奨学生の李雨潼(リウトウ)さんに奨学金の授与と

 

 

流暢な日本語での挨拶を貰い

 

 

 

その後 渡辺会長と嶋村PDGがバナー交換

 

 

 

 

 

 

 

その他、出席報告とかあって閉会

 

 

 

そこから懇親会

 

 

 

 

 

内藤哲太郎直前会が乾杯の音頭をとって

 

 

 

 

美味しいご馳走をたらふくになるほど堪能しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

豪華な昼食後、泉田征慶GEのご案内で

 

 

東日本大震災の大津波で被害に遭った浪江町立請戸小学校を視察

 

 

 

 

この小学校は全員近くの山に避難してみんな無事だったが

 

 

学校の建物自体は壊滅的だった。

 

 

 

 

この被害を観ても児童たちから被害者が出なかった事が

 

 

 

 

奇跡的に思えてしまう。

 

 

 

 

 

 

何回かいろんな方々と一緒に視察に訪れているけど

 

 

 

 

毎回、皆さん、段々無口になっていくのがわかる。

 

 

 

 

 

 

 

東京と台湾から福島県浪江町の視察と言う事で二人のVIPが来訪

 

 

地元・浪江のVIPの案内で原発事故後の復興の姿を視察

 

 

と、スタートする前にまずは腹ごしらえという事で

 

 

 

 

浪江町の「くろさか」に案内された。

 

 

頂いたのは「特上海鮮丼」

 

 

 

 

 

 

 

まずネタが新鮮でそれこそ「特上」だった。

 

 

 

 

御馳走様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

「Hang On Sloopy 」のマッコイズの

 

 

リック・デリンジャーが亡くなった

 

 

 

 

78歳くらいだと思う

 

 

ジョニー・ウインターとの共演のアルバムがあったはず

 

 

合掌

 

 

 

 

 

9月の日本武道館の「STING 2025」が当たった。

 

 

 

 

残念ながらスペシャルグッズ付きはハズレたけど

 

 

このCDもおそらく今日届くと思うよ

 

 

 

 

予習復習、大昔よく言われた。

 

 

 

 

 

 

 

相馬野馬追での1シーン

 

 

雲雀が原祭場で行われた「神旗争奪戦」に於いて

 

 

打ち上げられた御神旗を奪い合うものですが

 

 

 

 

それには一族の名誉までかかってる争奪戦なんで

 

 

昔の合戦さながらに怒号も響き渡ります。

 

 

そんな中、一枚の御神旗を同時に二人の騎馬武者が絡めとり

 

 

意地でも渡さないという事か

 

 

 

 

お互いしっかり御神旗を持ちながら

 

 

 

 

総大将に奉納する為に並んで羊腸の坂を昇っていった。

 

 

初めて観る光景だった。

 

 

 

 

 

 

 

強く降ってた雨も東京からのお客様が着くのに合わせて

 

 

ピタッとやんでしまって

 

 

9:30に「お行列」が進軍

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は騎馬数が例年より少し減ってしまい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

400騎も出なかったとか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでも曇天のなか、堂々の進軍でした。