私のような語学も満足でない古希を過ぎた

おババが独りで海外に住むなんて

無謀なのだろう


オロオロ、あたふたの連続である


よく分からん〜その❶

先日、我が家のブレーカーがしょっちゅう落ちると書いた


電気屋のオジサンは、結局洗濯機が原因だと言って

帰った

友人が連絡をしてくれて、23日(火)に修理屋さんが来ることに


以前から、我が家の洗濯機時たまストライキを起こしていたのだが…

一度にすんなり動き始める時と、2〜3回やり直さねばならない時があった

電気屋さんは、まだまだ新しいから買い替える必要は無いと言っていたけどネー


今日、ものは試しと洗濯機を回したら

なんと!一発でOK!!

ハア〜!?

どうなっているの!?

サッパリ分からん🤷🏻‍♀️


無事、洗濯は終了しましたわ笑い


よく分からん〜その❷

私は、運賃が半額になるアンダルシア州のバスカードを持っている

そのカードは、昨年9月末で有効期限が切れている

10月から何度も電話をしたのだが、未だに新しいカードが届かない

2月初めまでは、その期限切れカードが使えた笑ううさぎ

2ヶ月間日本へ帰っていて不在だったが

私宛の郵便物はコミュニティのおじさん

アントニオが預かってくれていた

彼に聞いても届いていないってムカムカ


また役所に電話

『2月に送った』と言う

届いていないものは届いていない!

再度、送るようにお願いをしたけど…

届くかな?

スペイン語苦手なのに、これで何回電話をしているだろう?

5回⁉️ムキー


あな恐ろしや〜スペインのお役所、郵便局ハッ


よく分からん〜その❸

洗濯機も気まぐれなのだが、我が家のコンロ

IHではなく、電熱器


これもまた、時々半ストを起こす

指でon-offや火力の強さを調整するのだが

おババの指に反応しなくなる時がある

そんな時は1〜2時間放っておくことにしている


まあ、洗濯機も電熱器もスペイン流の気分屋

でも、急いでいる時は流石の“のんびりおババ” 

でもウンザリ😩する時が…


よく分からん〜その❹

先日修理にやって来た電気屋さんに〈領収書〉を

お願いしたら、

『領収書出すけど、税金分高くなるよ!』だって


我が家に来てくれる電気屋、ペンキ屋、水道屋…

誰も領収書を出さない

(私のノートに、金額、日付、名前等書いてもらっている)

彼等は、多分だが、税務申告しないのだろう

これもスペインあるある〜らしいけど

こうして表に出ないお金(収入)のお陰で、スペインという国は回っているのかも


そう言えば、ボニータちゃんに餌やりをお願いしたマリアは、家賃を私の友人を経由して家主に現金払いをしているらしい

数ヶ月分まとめて現金で友人は家主に手渡す

銀行送金を使わないのである

家主はその収入を申告していないのだろう

多分申告しても、夏場の1ヶ月分ほどかな?

ここは夏場専用のマンション

税務署はまさかその部屋を通年賃貸しているなんて知らない


アングラマネーやブラックマネーなんていうほど大袈裟ではないし

こんな収入があるから、この豊かとは言えない 

スペインでも、皆んな楽しく生きているのだろう


イヤー!この国スペインは面白い‼️🤣


上矢印

食事さえ済めば、サッサと外に出せ!と、戸口で要求する

ボニータちゃん



上矢印母の月命日に、村の花屋で買ったお花