雨の~神戸です。
一時止んだ雨![]()
日差しも出て
これならばと期待したけど・・・
主人も
飛行を見たかったようで、
私が
テスト飛行を見た場所より、
万博会場が近くに見える場所をリサーチしていて、
「○○の方に行こう」と提案してきたから、
素直に提案にのかって
行ったけど、
止んでいた
雨が降り出し、
離陸したと情報が入ったけど
すぐに引き返したと・・・
その後に飛行中止と発表され
その後がね〜
また後日に愚痴らせてもらいます。
昨日(12日)午前中に用事で出かけ、
用事が思ったより早く片付いて帰宅が早まったから、
何気なく私・・「養父(やぶ)までどのぐらい掛かる
」
と聞いてきたみた。
主人の返答・・「2時間ぐらい」「行きたいところあるん
」
と聞かれたから「桜、樽見の大桜」と答えた・・・・
さ~ここからがね~
私が行きたい所に
乗せて連れて行ってもらうとき、
「行き方とかを検索しろ・場所を示せ」・・・とか
連れて行ってやるから調べろとなり
不十分だと・・
口調がお互い強くなって喧嘩になり
私の行く気が失せる・・・
(心の中で)
「スマホとナビ、連携せさてるんやから、
あんたが検索した方が早いんや~
」と呟いている・・・
今回は、私の手元に
スマホがなかったから、
「もういいわ~」と態度で示したら、
主人が渋々
検索してナビに転送~
車を走らてくれた。
円山(まるやま)川沿いに延々と続く、
桜並木
を眺めながら![]()
午後3時過ぎに到着、
駐車場に車を止めることができたし、
人もさほど多くなさそうだった。
心配だったのは
少し山道を登ること、
少し山道を登ること、上がれても下るのに手間取るなぁ~と心配やったから、
登山スティックを持って行って大正解~
樹木医による土壌改良・不定根の育成により、
生きてる
大地に根をはり生きてる
樹木医が大桜の種を拾い集め発芽させ、
口大屋小学校の児童が苗木を育て、
大桜の周囲に植えた子桜も見事やった〜


帰りにもうもう1ヶ所
立ち寄ってもらった。
日本一低い谷中(こくちゅう)中央分水界に、







