薄曇り~の神戸です。
5日(金)
のんびりテレビを見ていたら
石川県で地震と速報が流れた、その数分後神戸も揺れた・・・
4日(木)主人が起きてきたのが午前9時30分頃、
「今日は出かけないなやろな」と思って、
パソコンに向かっていたら、
朝食を食べていた主人が(私は食べ終えていた)
「今日はどこのお寺に行く」と聞いてきた
(心の中で)「もう10時30分だよ~」と思いながら、
関西花の寺の本を開き
「ここ」と言いながら見せた・・・・・
「無理」って言うかなと思ったら「行こう
」と・・・・・
車を走らせることになり午前11時頃に家を出た
3日~5日は、
住んでいる区内の各地域でだんじり巡行・・・・・
だんじり優先なので、
だんじり巡行に遭遇しないように・・・・・
行き先は、兵庫県日高町にある、
関西の花の寺六番霊場の「隆国寺」
総門をくぐり三門(山門)に
階段が~
「土足禁止」と張り紙がされているってことは
「上がってもいいってことだ」
上がらせて頂きました。
釈迦三尊(釈尊・文殊・普賢)と十六羅漢が祀られていて
来山者の邪心を払い、仏心を堅固にするとともに、
寺全域を守護しておられるとのこと・・・・・
三門(山門)から見た景色
本堂に
お庭を散策させて頂いている時に、
庭師の方が、
「今年は、花の開花が早かったので摘むのも早かったです」
とお声を掛けてくださったのですが、
それでも十分花を愛でることができました。
「隆国寺」を後にして向かった先は・・・・・
兵庫県日高町出身の「ジャパン・エスキモー」と呼ばれた、
冒険家・植村直己さんの「植村直己冒険館」
植村直己さんのパネル写真を見ていたら、
過酷な環境でも、
それを楽しんでいる植村直己さんの笑顔に胸が痛くなりました。
「植村直己冒険館」は子供・家族で楽しめる~場所、
親御さんの許可を頂き楽しんでいる姿を撮らせて頂き
「植村直己の冒険館」を後にしようとしたら、
主人・・「ここまで来たから蕎麦食べて帰れへんか~」と、
私・・・「いいけど、もう店じまいする時間やで~」と・・・
ま~近場ですから寄ってみました、
私達がいつも行くお店は、
やはり営業を終えようとしていたので、
違うお店にこちらも営業時間終了まじか
初めに主人が多めに注文していて大正解
追加注文ができませんでしたが、
お店の計らいでお店の絵皿をプレゼントしてくださいました
心もお腹もいっぱいになって家路に・・・・・
きょうも渋滞&観光混雑なく楽しめた1日でしたが、
舅の実家周辺や車を走らせていても全く見なかった~
屋根より高いこいのぼり・・・・・
こいのぼりを上げているところがなかった・・・・・
帰りの車の中で月を見ながら、
もうすぐ満月「フラワームーン」
さて5日(金)・6日(土)・7日(日)は、
出かける予定ないから、
主人は、何時に起きてくるかなぁ~
5日午前10時は過ぎていたような・・・・・
6日当然まだ~です。
私が整形外科に行って戻ってくるまでに
起きていますように